印刷画像

company logo

オンラインユーザーズガイド

DCP‑L2535D / DCP‑L2550DW / FAX‑L2710DN / MFC‑L2730DN / MFC‑L2750DW

別の製品を探しますか?

ホーム

  • 本ガイドの使い方
  • 注意事項の定義
  • 商標
  • 重要事項
  • 本製品を廃棄するときは
  • 本製品のご案内
  • 操作パネルの概要
  • 操作パネルの概要
  • 画面の概要
  • タッチパネルの操作方法
  • 設定画面の概要
  • ブラザーユーティリティへのアクセス(Windows)
    • ブラザーのソフトウェアとドライバーをアンインストールする(Windows)
  • 紙の取り扱い
  • 用紙のセット
    • 用紙トレイに用紙をセットして印刷する
      • 用紙トレイに用紙をセットする
    • 手差しトレイに用紙をセットし印刷する
      • 手差しトレイに用紙をセットする
      • 厚紙とラベルを手差しトレイにセットして印刷する
      • 手差しトレイに封筒をセットして印刷する
  • 用紙設定
    • 用紙サイズと用紙タイプを変更する
    • 用紙サイズ設定の確認を変更する
  • 原稿のセット
    • 自動原稿送り装置(ADF)に原稿をセットする
    • 原稿台ガラスに原稿をセットする
  • 読み取りできない、および印刷できない範囲
  • 特殊用紙を使用する
  • 印刷
  • パソコンから印刷する(Windows)
    • 文書を印刷する(Windows)
    • 印刷設定(Windows)
    • 初期値の印刷設定を変更する(Windows)
    • お使いのパソコンから本製品の状態を監視する (Windows)
  • パソコンから印刷する(Mac)
    • 文書を印刷する(Mac)
    • 印刷オプション(Mac)
    • パソコンから本製品の状態を監視する(Mac)
  • 印刷ジョブをキャンセルする
  • テスト印刷
  • スキャン
  • 本製品のスキャンボタンを使用してスキャンする
    • 写真やグラフィックをスキャンする
    • スキャンしたデータをPDFファイルとしてパソコンに保存する
    • 編集可能テキストファイルとしてスキャンする(OCR)
    • スキャンto Eメール添付
    • スキャンしたデータをFTPサーバーに保存する
      • スキャン to FTPプロファイルを設定する
      • スキャンしたデータをFTPサーバーに送信する
    • スキャンしたデータをネットワーク上のサーバーに保存する(Windows)
      • スキャン to ネットワークプロファイルを設定する
        • ウェブブラウザーを使用して日時を設定する
      • スキャンしたデータをCIFSサーバーに送信する
    • Web サービスを使ってスキャンする (Windows 7、Windows 8またはWindows 10)
      • Webサービスを使用してスキャン用のドライバーをインストールする(Windows 7、Windows 8およびWindows 10)
      • 本製品からWeb サービスを使ってスキャンする (Windows 7、Windows 8またはWindows 10)
      • Web サービスのスキャンプロファイルを編集する
    • ControlCenter4(Windows)からスキャンボタン設定を変更
    • Brother iPrint&Scanからスキャンボタン設定を変更する(Mac)
    • 署名入りPDFの証明書を設定する
    • お使いのパソコンからスキャンを無効にする
  • お使いのパソコンからスキャンする (Windows)
    • ControlCenter4 Homeモードを使ってスキャンする(Windows)
      • ControlCenter4 Homeモードのスキャン(Windows)
        • ControlCenter4 Homeモードで原稿タイプを選択する(Windows)
          • カスタムスキャン設定(Windows)
        • ControlCenter4 Homeモードでスキャンサイズを変更する(Windows)
        • ControlCenter4 Homeモードでスキャンした画像を編集する(Windows)
        • ControlCenter4 Home モードでスキャンしたデータを印刷する(Windows)
        • ControlCenter4 Homeモードを使って、スキャンしたデータをアプリケーションに送る(Windows)
      • ControlCenter4 Homeモードを使ってスキャンしたデータをPDFファイルとして保存する(Windows)
      • ControlCenter4 Homeモードを使って、両面原稿をスキャンする(Windows)
      • ControlCenter4 Homeモードのスキャン設定(Windows)
    • ControlCenter4 Advancedモードを使ってスキャンする(Windows)
      • ControlCenter4 Advancedモードを使って、写真やグラフィックをスキャンする(Windows)
      • ControlCenter4 Advancedモード(Windows)を使用して、スキャンデータをPDFファイルとしてフォルダーに保存する
      • ControlCenter4 Advancedモードを使って、両面原稿をスキャンする(Windows)
      • ControlCenter4 Advancedモードを使って、IDカードの両面をスキャンする(Windows)
      • ControlCenter4 Advancedモードを使用したスキャンto Eメール添付(Windows)
      • ControlCenter4 Advancedモード(Windows)を使用したスキャンto編集可能テキストファイル(OCR)
      • ControlCenter4 Advanced モードのスキャン設定(Windows)
    • Nuance™ PaperPort™ 14SEまたはその他のWindowsアプリケーションを使用してスキャンする
      • TWAINドライバーの設定 (Windows)
    • Windows FAXとスキャンを使ってスキャンする
      • WIAドライバー設定(Windows)
  • お使いのパソコンからスキャンする (Mac)
    • Brother iPrint&Scanを使ってスキャンする(Mac)
    • TWAIN準拠のアプリケーションを使ってスキャンする(Mac)
      • TWAINドライバーの設定 (Mac)
  • ウェブブラウザーを使用してスキャン設定を行う
    • ウェブブラウザーを使用してスキャンファイル名称を設定する
  • コピー
  • 原稿をコピーする
  • コピー画像を拡大または縮小する
  • レイアウト機能を使ってN in 1コピーをする
  • ソートコピー
  • IDカードをコピーする
  • 用紙の両面をコピーする(両面コピー)
  • コピー・オプション
  • ファクス
  • 電話/ファクス回線接続を確認する
  • ファクスを送信する
    • ファクスを送信する
    • ADF(自動原稿送り装置)を使って両面ファクスを送信する
    • 手動でファクスを送信する
    • 通話の最後にファクスを送信する
    • 複数の相手先に同じファクスを送る(同報送信)
      • 同報送信をキャンセルする
    • リアルタイム送信する
    • 時間を指定してファクスを送信する(タイマー送信)
    • ファクス自動再ダイヤル設定を変更する
    • ファクスに表紙を追加する
      • コメントを作成する
    • ファクス送信をキャンセルする
    • 送信待ちファクスを確認、キャンセルする
    • ファクスオプション
  • ファクスを受信する
    • 受信モードの設定
      • 受信モードの概要
      • 正しい受信モードを選択する
      • 本製品が着信応答するまでの着信音の回数を設定する(呼出ベル回数)
      • 再呼出ベル回数を設定する(疑似/二重呼び出し音)
      • 親切受信機能を設定する
      • サイズを超えた受信ファクスのサイズを縮小する
      • 受信ファクスを両面印刷するように設定する
      • ファクス受信スタンプの設定
      • 通話終了時にファクスを受信する
      • 受信禁止リストに番号を登録する
      • ファクス無鳴動受信を設定する
    • メモリー受信オプション
      • 受信ファクスを別のファクス機に転送する
      • 本製品のメモリーに受信ファクスを保存する
      • メモリー受信オプションを変更する
      • メモリー受信をオフにする
      • 本製品のメモリーに保存されたファクスを印刷する
      • PC-FAX受信を使って受信ファクスをパソコンへ転送する(Windowsのみ)
    • リモコン機能
      • 暗証番号を設定する
      • 暗証番号を使用する
      • リモコンコード
      • リモコン機能を使ってファクス転送する
      • ファクス転送先の番号を変更する
  • 電話帳
    • ファクス番号を登録する
      • 電話帳に登録する
        • 発信履歴から電話帳に番号を登録する
      • 電話帳の名前または番号を変更または削除する
    • ワンタッチダイヤルでダイヤルする
      • ワンタッチダイヤル番号を保存する
      • ワンタッチダイヤル番号を変更または削除する
    • 短縮ダイヤルでダイヤルする
      • 短縮ダイヤル番号を保存する
      • 短縮ダイヤル番号の変更または削除
    • 同報送信のグループダイヤルを設定する
      • 同報送信のグループダイヤルの名前を変更する
      • 同報送信のグループダイヤルを削除する
      • 同報送信のグループダイヤルのメンバーを追加または削除する
  • 電話サービスと色々な接続方法
    • ナンバー・ディスプレイとは
      • ナンバー・ディスプレイを利用する
    • 電話回線の種類を設定する
    • 安心通信モードを設定する
    • 現在の電話回線状態を確認する(電話回線診断)
    • 外付け留守番電話機
      • 外付け留守番電話機を接続する
      • 外付け留守番電話機上の応答メッセージ(OGM)を記録する
    • 外付け電話機を接続する
    • リモートコードを使う
      • リモートコードを変更する
  • ファクスレポート
    • 送信結果レポートを印刷する
    • 通信管理レポートを印刷する
  • PC-FAX
    • Windows用PC-FAX(MFCモデル)
      • PC-FAXの概要(Windows)(MFCモデル)
        • PC-FAXの設定を行う(Windows)
        • PC-FAXのアドレス帳を設定する(Windows)
          • PC-FAXアドレス帳にメンバーを追加する(Windows)
          • PC-FAXアドレス帳でグループを作成する(Windows)
          • PC-FAXアドレス帳でメンバーまたはグループの情報を編集する(Windows)
          • PC-FAXアドレス帳でメンバーまたはグループを削除する(Windows)
          • PC-FAXアドレス帳をエクスポートする(Windows)
          • PC-FAXアドレス帳に情報をインポートする(Windows)
      • PC-FAXを使ってファクスを送信する(Windows)
      • パソコンでファクスを受信する(Windows)(MFCモデル)
        • PC-FAX受信を使ってファクスを受信する(Windows)
          • パソコンで本製品のPC-FAX受信を起動する(Windows)
            • PC-FAX受信を設定する(Windows)
            • PC-FAX受信を行う製品を登録する(Windows)
          • 受信したPC-FAXメッセージを確認する(Windows)
    • Mac用PC-FAX(MFCモデル)
      • アプリケーションからファクスを送信する(Mac)
  • ネットワーク
  • 対応している基本ネットワーク機能について
  • ネットワーク管理ソフトウェアおよびユーティリティ
    • ネットワーク管理ソフトウェアとユーティリティについて
  • 他の無線ネットワーク設定方法について
    • 本製品を無線ネットワーク用に設定する前に
    • 無線ネットワーク用に本製品を設定する
    • Wi-Fi Protected Setup™ (WPS)のワンプッシュ方式を使用して本製品に無線ネットワークを設定する
    • Wi-Fi Protected Setup™ (WPS)のPIN方式を使用して本製品に無線ネットワークを設定する
    • 本製品の操作パネルセットアップウィザードを使用して、本製品に無線LANを設定する
    • SSIDがブロードキャストされていない場合に、本製品を無線ネットワーク用に設定する
    • Wi-Fi Direct®を使用する
      • Wi-Fi Directを使用した携帯端末からの印刷またはスキャンについて
      • Wi-Fi Directの設定について
        • Wi-Fi Directネットワーク設定の概要
        • ワンプッシュ方式を使用してWi-Fi Directを接続する
        • Wi-Fi Protected Setup™(WPS)のワンプッシュ方式を使用してWi-Fi Directネットワークを設定する
        • PIN方式を使用してWi-Fi Directを接続する
        • Wi-Fi Protected Setup™(WPS)のPIN方式を使用してWi-Fi Directを接続する
        • Wi-Fi Directを手動で接続する
  • 高度なネットワーク機能について
    • ネットワーク設定レポートを印刷する
    • 無線LANレポートを印刷する
      • 無線LANレポートのエラーコード
    • ウェブブラウザー設定を使用した、SNTPサーバーとの時間の同期について
      • ウェブブラウザーによる設定を使用して日時を設定する
      • ウェブブラウザーによる設定を使用してSNTPプロトコルを設定する
  • 上級ユーザーのための技術的な情報について
    • ネットワーク設定をお買い上げ時の設定にリセットする
  • セキュリティ
  • 本製品の設定をロックする
    • 設定ロックの概要
      • 設定ロックパスワードを設定する
      • 設定ロックパスワードを変更する
      • 設定ロックをオンにする
  • ネットワークセキュリティ機能
    • ネットワークセキュリティ機能を使用する前に
    • セキュリティ機能ロック 3.0
      • セキュリティ機能ロック3.0を使用する前に
      • ウェブブラウザーを使用してセキュリティ機能ロック 3.0 を設定する
      • セキュリティ機能ロック3.0を使用するスキャンについて
      • セキュリティ機能ロック3.0のパブリックモードを設定する
      • セキュリティ機能ロック3.0機能の追加について
    • SSL/TLSを使用したネットワーク製品の安全な管理について
      • SSL/TLSについて
        • SSL/TLSの略史
        • SSL/TLSを使用するメリットについて
      • 証明書とウェブブラウザーによる設定について
        • サポート対象のセキュリティ証明書機能について
        • 証明書の作成とインストールについて
          • 証明書の作成とインストールの手順
          • 自己署名証明書の作成とインストールについて
            • 自己署名証明書を作成する
            • 管理者権限を持つWindowsユーザー用の自己署名証明書をインストールする
            • 自己署名証明書を本製品にインポート、または本製品からエクスポートする
              • 自己署名証明書をインポートする
              • 自己署名証明書をエクスポートする
          • 認証局(CA)からの証明書の作成とインストールについて
            • 証明書署名要求(CSR:Certificate Signing Request)を作成する
            • 証明書を本製品にインストールする
            • 証明書とプライベートキーのインポートとエクスポートについて
              • 証明書とプライベートキーをインポートする
              • 証明書とプライベートキーをエクスポートする
          • CA証明書のインポートとエクスポートについて
            • CA証明書をインポートする
            • CA証明書をエクスポートする
        • 複数の証明書を管理する
      • ウェブブラウザーを使用してネットワーク製品を安全に管理する
      • BRAdmin Professionalを使用したネットワーク製品の安全な管理について(Windows)
      • SSL/TLSを使用して文書を安全に印刷する
    • 安全なE-mailの送信について
      • ウェブブラウザーを使用してEメール送信の設定を行う
      • ユーザー認証を使ってEメールを送信する
      • SSL/TLSを使用して安全なE-mail送信を行う
  • モバイル/クラウド接続
  • クラウド接続機能
    • クラウド接続の概要
    • クラウド接続機能を使用してアクセスできるオンラインサービス
    • クラウド接続機能を使用するための条件
      • クラウド接続機能を使用するためにブラザーのソフトウェアをインストールする
      • 本製品の操作パネルを使用してプロキシサーバーを設定する
      • ウェブブラウザーを使用してプロキシサーバーを設定する
    • クラウド接続機能の設定
      • クラウド接続機能設定の概要について
      • クラウド接続機能を使用する前に、各オンラインサービスのアカウントを作成する
      • クラウド接続機能の利用申請を行う
      • お使いのブラザー製品に、クラウド接続機能を使用するためのアカウントを登録する
    • 写真や原稿をスキャンしてアップロードする
    • 写真や文書をダウンロードして印刷する
      • Webサービスを使用してダウンロードや印刷を行う
  • Google クラウド プリント
    • Google クラウド プリントの概要
    • Google クラウド プリントを使用する前に
      • Google クラウド プリントを使用するためのネットワーク設定
      • Google Chrome™を使用してGoogle クラウド プリントに本製品を登録する
      • ウェブブラウザーを使用してGoogle クラウド プリントに本製品を登録する
    • Google Chrome™、またはChrome OS™から印刷する
    • モバイル向けのGoogle Drive™から印刷する
    • モバイル向けのGmail™ウェブメールサービスから印刷する
  • AirPrint
    • AirPrintの概要
    • はじめに
      • AirPrintを使用するためのネットワーク設定
      • ウェブブラウザーを使用してAirPrint を有効化または無効化する
    • AirPrintを使用して印刷する
      • iPad、iPhone、または iPod touchから印刷する
      • AirPrintを使用する前に(macOS)
      • AirPrintを使用して印刷を行う(macOS)
    • AirPrintを使ってスキャンする
      • AirPrintを使用してスキャンを行う前に(macOS)
      • AirPrintを使用してスキャンを行う(macOS)
    • AirPrintを使ってファクスを送信する(MFCモデルのみ)
      • AirPrintを使用してファクス送信を行う前に(macOS)
      • AirPrintを使用してファクス送信を行う(macOS)
  • Windows用モバイルプリント
  • Mopria®プリントサービス
  • 携帯端末向けのBrother iPrint&Scan
  • 近距離無線通信(NFC)
  • ControlCenter
  • ControlCenter4 (Windows)
    • ControlCenter4の操作モードを変更する(Windows)
    • ControlCenter4 Homeモードを使ってスキャンする(Windows)
    • ControlCenter4 Advancedモードを使ってスキャンする(Windows)
    • ControlCenter4を使って本製品のセットアップを行う(Windows)
    • ControlCenter4 Advanced モードを使用してカスタムタブを作成する(Windows)
  • WindowsおよびMac向けのBrother iPrint&Scan
  • Brother iPrint&Scanの概要
  • トラブルシューティング
  • エラーメッセージとメンテナンスメッセージ
  • クラウド接続機能のエラーメッセージ
  • 原稿が詰まったときは
    • ADF(自動原稿送り装置)の上部の原稿詰まり
    • 原稿台カバーの下部の紙詰まり
    • ADF(自動原稿送り装置)に詰まった紙片を取り除く
  • 紙詰まり
    • 用紙トレイで紙が詰まっている
    • 排紙トレイで紙が詰まっている
    • 製品の後方で紙が詰まっている
    • 製品の内部で紙が詰まっている
    • 両面トレイの内部で紙が詰まっている
  • 印刷の問題
  • 印刷品質の改善
  • 電話とファクスの問題
    • ダイヤルトーン検出を設定する
    • 干渉とVoIPシステム用に電話回線の互換性を設定する
  • ネットワークの問題
    • ネットワークで発生した問題を知らせるエラーメッセージ
    • 本製品のネットワーク設定はどこを確認すればいいですか?
    • 無線ネットワークのセットアップができない
    • ネットワーク診断修復ツールを使用してください (Windows)。
    • 製品がネットワークを介して印刷、スキャン、PC-FAX受信を行わない
    • 使用しているネットワーク機器が正しく動作していることを確認したい
  • Google クラウド プリントの問題
  • AirPrintの問題
  • その他の問題
  • ファクスや通信管理レポートの転送
    • 別のファクス機にファクスを転送する
    • お使いのパソコンにファクスを転送する
    • 別のファクス機に通信管理レポートを転送する
  • 製品情報
    • シリアルナンバーを確認する
    • ファームウェアバージョンを確認する
    • リセット機能の概要
    • 本製品を初期状態に戻す
  • 日常のメンテナンス
  • 消耗品の交換
    • トナーカートリッジを交換する
    • ドラムユニットを交換する
  • 本製品を清掃する
    • スキャナーのクリーニングをする
    • 画面を清掃する
    • コロナワイヤーを清掃する
    • ドラムドット印刷でドラムユニットを清掃する
    • 給紙ローラーを清掃する
  • 部品の寿命を確認する
  • 本ブラザー製品を梱包して発送する
  • 製品の設定
  • 操作パネルから製品の設定を変更する
    • 停電になったときは(メモリー保存)
    • 基本設定
      • 初期値のモードを変更する
      • モードタイマーを設定する
      • 製品の音量を調整する
      • スリープモードに入る時間を設定する
      • ディープスリープモードについて
      • 自動電源オフ設定モード
      • 日時を設定する
      • タイムゾーンを設定する
      • 画面のバックライトの明るさを調整する
      • 画面のバックライトの点灯時間を変更する
      • 発信元を登録する
      • プッシュ回線またはダイヤル回線を設定する
      • トナー消費量の削減
      • 継続モードを設定する
      • 継続モードでファクスを受信するには
      • 各ファクス番号に接頭番号を追加する
      • 間違った番号への発信を防ぐ(ダイヤル制限機能)
      • 印刷音を軽減する
      • 画面に表示される言語を変更する
    • お好みの設定をショートカットとして登録する
      • ショートカットを登録する
      • ショートカットを変更、または削除する
    • レポートを印刷する
      • レポート
      • レポートを印刷する
    • 設定と機能一覧
      • 設定一覧(MFC2行ディスプレーモデル)
      • 設定一覧(DCP2行ディスプレーモデル)
      • 設定一覧(2.7インチタッチパネルMFCモデル)
      • 機能一覧(2.7型タッチパネルMFC機種)
  • パソコンを使用して製品の設定を変更する
    • ウェブブラウザーを使用して製品の設定を変更する
      • ウェブブラウザーによる設定とは
      • ウェブブラウザーによる設定画面にアクセスする
      • ウェブブラウザーによる設定画面のログインパスワードを設定する
      • ウェブブラウザーを使用して本製品のアドレス帳を設定する
    • リモートセットアップ
      • リモートセットアップ(Windows)
        • パソコンから本製品を設定する(Windows)
        • ControlCenter4を使って本製品のセットアップを行う(Windows)
        • ControlCenter4(Windows)を使用して本製品のアドレス帳を設定する
      • リモートセットアップ(Mac)
        • USB接続で本製品のセットアップを行う(Mac)
        • USB接続で本製品のアドレス帳を設定する(Mac)
  • 付録
  • 仕様
  • ブラザー製品にテキストを入力するには
  • 消耗品
  • アフターサービスのご案内
  • 使用できる機能はモデルによって異なります。

  • 純正消耗品・オプション
  • オンラインユーザー登録
検索

サイトマップ

ホーム > 紙の取り扱い > 用紙のセット

前のページへ次のページへ画像よくあるご質問・製品マニュアル

用紙のセット

  • 用紙トレイに用紙をセットして印刷する
  • 手差しトレイに用紙をセットし印刷する

Version B

ja-JP/US US US US US US US JPN

ご利用にあたって | 個人情報の取り扱いについて | Global Site

©2018Brother Industries, Ltd. All rights reserved.

find moreaccept