通信ボックス
通信ボックスの
を押すと、次のメニューが表示されます。表内「機能」欄の括弧内の数字は、MFC-J800D/J800DWの場合の項目番号です。
●
基本設定
機能 |
設定項目 |
機能説明 |
設定内容
(太字:初期設定値) |
参照ページ |
|
|
1.チャクシン オンリョウ |
臨時着信時など、通信ボックスで着信音を鳴らすときに設定します。 |
オフ/ショウ/チュウ/ダイ |
|
2.ボタンカクニン オンリョウ |
ボタンを押したときの音量を設定します。 |
オフ/ショウ/チュウ/ダイ |
|
3.スピーカー オンリョウ |
録音メッセージ再生音量など、通信ボックスのスピーカー音量を設定します。 |
オフ/ショウ/チュウ/ダイ |
|
2.エキショウ コントラスト |
画面に表示される文字の濃さを調整します。 |
5段階(3) |
|
●
ファクス/デンワ
機能 |
設定項目 |
機能説明 |
設定内容
(太字:初期設定値) |
参照ページ |
|
|
1.ムメイドウ ジュシン |
電話がかかってきたときだけ着信音を鳴らして、ファクスを受信したときは着信音を鳴らさないようにします。 |
スル/シナイ |
|
2.ヨビダシ カイスウ |
在宅モード、留守モードのそれぞれの状況において、電話がかかってきてから本製品が自動で着信するまでの呼出回数を設定します。 |
ザイタク モード |
0〜15回/ムセイゲン(07) |
|
ルス モード |
0〜7回/トール セーバー(02) |
3.サイ ヨビダシ セッテイ |
在宅モード時に電話がかかってきた場合の、本製品の応対動作を設定します。 |
オン(デンワ ヨビダシ)/オフ(ファクス センヨウ) |
|
 |
|
|
|
(応答のしかた) |
【3.サイヨビダシ セッテイ】を【オン(デンワ ヨビダシ)】に設定したときの応対動作として、ベルかメッセージのどちらかを選びます。 |
アイテニ ベル/アイテニ メッセージ |
 |
|
|
(応答時間) |
【3.サイヨビダシ セッテイ】を【オン(デンワ ヨビダシ)】に設定したときの応答時間を選びます。 |
20ビョウ/30ビョウ/40ビョウ/70ビョウ |
4.シンセツ ジュシン |
自動受信する前に電話を取った場合でも、自動的にファクスを受信する機能を設定します。 |
シンセツジュシン:スル/シンセツジュシン:シナイ |
|
2.アンショウ バンゴウ |
外出先から本製品を操作するための暗証番号を設定します。 |
−−−* |
|
3.ツウシン マチ カクニン |
相手が通信中である場合など、本製品で通信待機しているファクスを確認したり、確認後、送信を中止したりできます。 |
− |
|
4.ホリュウメロディ |
電話の保留音を選びます。 |
メロディ1〜30(ハナノワルツ) |
|
|
1.オウトウ メッセージ |
留守モードのとき、かかってきた電話の相手に対する応答メッセージと、在宅モードでも電話に出られないときの応答メッセージをそれぞれ設定します。新たなメッセージを登録しない場合は、本製品で設定されているメッセージが再生されます。 |
ルス オウトウ1 |
オウトウ ロクオン/オウトウ ショウキョ/オウトウ サイセイ |
|
ルス オウトウ2 |
ザイタク オウトウ |
2.ロクオン ジカン |
電話の相手が残せる音声メッセージの、1通話における録音時間を設定します。 |
0ビョウ(オウトウノミ)/30ビョウ/60ビョウ/120ビョウ/180ビョウ |
|
3.ルスロク モニター |
電話の相手が残している音声メッセージを、スピーカーから聞く(モニターする)かどうかを設定します。 |
オン/オフ |
|
4.ルスロク テンソウ |
留守モードのときに音声メッセージが録音されると、指定した外出先の電話に転送する設定をします。 |
オン/オフ |
|
|
1.チャクシンリレキカラトウロク |
次回同じ番号から電話がかかってきても、着信音を鳴らさないようにできます。着信履歴から設定します。いったん設定してもあとから解除できます。 |
− |
|
2.ショウキョ |
●
ネットワーク(MFC-J850DN/J850DWNのみ)
本製品をネットワーク環境で使用する場合の詳細については、「ネットワーク設定」をご覧ください。
機能 |
設定項目 |
機能説明 |
設定内容
(太字:初期設定値) |
|
1.IP シュトクホウホウ |
IPの取得先を指定します。 |
Auto/Static*1/RARP/ BOOTP /DHCP |
2.IPアドレス |
IPアドレスを設定します。 |
[000-255].[000-255].[000-255].[000-255] |
3.サブネット マスク |
サブネットマスクを設定します。 |
[000-255].[000-255].[000-255].[000-255] |
4.ゲートウェイ |
ゲートウェイのアドレスを設定します。 |
[000-255].[000-255].[000-255].[000-255] |
|
1.セツゾク ジョウタイ |
無線LANの接続状態を表示します。 |
− |
2.デンパ ジョウタイ |
無線LANの電波状態を表示します。 |
− |
3.SSID |
接続先の無線LANのSSID(ネットワーク名)を表示します。 |
− |
4.ツウシン モード |
無線LANの通信モードを表示します。 |
− |
6.MACアドレス |
MACアドレスを表示します。 |
− |
0.ネットワークセッテイリセット |
無線LANの設定をすべて初期値に戻します。 |
− |
※ *1 ネットワーク利用開始時に、自動的に【DHCP】に切り替わります。
●
レポート印刷
機能 |
設定項目 |
機能説明 |
参照ページ |
|
1.メイワク リスト |
迷惑指定した電話番号の一覧を印刷します。 |
|
2.セッテイナイヨウ リスト |
通信ボックスの現在の設定内容の一覧を印刷します。 |
3.ネットワークセッテイリスト*2 |
通信ボックスのネットワーク設定内容の一覧を印刷します。 |
※ *2 MFC-J850DN/J850DWNのみ
●
製品情報
機能 |
設定項目 |
機能説明 |
参照ページ |
5(4).セイヒン ジョウホウ
|
1.シリアル No. |
通信ボックスのシリアルナンバーを表示します。 |
|
●
サービス
機能 |
設定項目 |
機能説明 |
参照ページ |
|
|
1.ファクス テンソウ |
複合機本体でファクが印刷できない場合に、待機中のファクスを別のファクシミリに転送することができます。 |
|
2.レポート テンソウ |
複合機本体でファクが印刷できない場合に、通信管理レポートを別のファクシミリで印刷することができます。 |
|
●
初期設定
機能 |
設定項目 |
機能説明 |
設定内容
(太字:初期設定値) |
参照ページ |
|
1.トケイセット |
通信ボックスの日付/時刻を設定します。 |
−(2011/01/01 00:00) |
|
2.カイセンシュベツ セッテイ |
お使いの電話回線に合わせて回線種別を設定します。 |
プッシュ カイセン/ダイヤル10PPS/ダイヤル20PPS/ジドウ セッテイ |
|
|
1.ナンバー ディスプレイ |
ナンバーディスプレイ機能の契約状況を設定をします。 |
アリ/ナシ |
|
2.ヒツウチ チャクシンキョヒ |
電話番号非通知の相手先からの着信を拒否します。 |
スル/シナイ |
|
3.コウシュウデンワ キョヒ |
公衆電話からの着信を拒否します。 |
スル/シナイ |
4.ヒョウジケンガイ キョヒ |
サービス対象地域外や新幹線の列車公衆電話からの着信を拒否します。 |
スル/シナイ |
5.チャクシンキョヒ モニター |
再生中の着信拒否メッセージを、スピーカーから聞く(モニターする)かどうかを設定します。 |
スル/シナイ |
|
4.キャッチディスプレイ |
キャッチホン・ディスプレイサービスを使用する/しないを設定します。 |
アリ/ナシ |
|
5.コキゾウセツ モード |
![[通信ボックス 機能/確定]](images/k256.jpg) にて増設子機(別売り)のID登録を開始します。登録後、増設子機が使用できます。 |
|
![[通信ボックス 消去/もどる]](images/k254.jpg) にてすべての子機の登録を抹消します。個別には行えません。 |
スル/シナイ |
6.アンシン ツウシン モード |
通信エラーが発生しやすい相手や回線でファクスをより確実に送信・受信したい場合に設定を変えます。 |
ヒョウジュン/アンシン(VolP) |
|
|
1.キノウセッテイリセット |
通信ボックスの設定をお買い上げ時の状態に戻します。 |
リセット/キャンセル |
|
2.ネットワークセッテイリセット*1 |
通信ボックスのネットワーク設定をお買い上げ時の状態に戻します。 |
リセット/キャンセル |
3.ボックスセツゾクリセット*1 |
通信ボックスと複合機本体の接続方法をお買い上げ時の状態に戻します。 |
リセット/キャンセル |
4(2).デンワ&ファクスリセット |
発進元情報や通信履歴など、電話とファクスに関する内容をすべて消去します。 |
リセット/キャンセル |
5(3).ゼンセッテイリセット |
通信ボックスのすべての設定をお買い上げ時の状態に戻します。 |
リセット/キャンセル |
※ *1 MFC-J850DN/J850DWNのみ
機能 |
設定項目 |
機能説明 |
設定内容
(太字:初期設定値) |
参照ページ |
|
|
1.ダイヤルトーン セッテイ |
ダイヤルトーンの検出をするかしないかを設定します。 |
ケンチ スル/ケンチ シナイ |
|
2.トクベツカイセン タイオウ |
特別な電話回線に合わせて回線種別を設定します。 |
イッパン/ISDN/PBX |
|
3.ツウワ オンシツ チョウセイ |
外線通話中に相手の声が聞こえにくいときに設定を変えます。 |
セッテイ1/セッテイ2/セッテイ3/セッテイ4 |
|
4.コキ ツウシン チャンネル |
使用環境によって、通話状況が良くないときに設定します。 |
セッテイ1/セッテイ2/セッテイ3 |
|
5.ケータイ オトク サービス |
携帯電話に電話をかけるとき、携帯電話番号の前に事業者識別番号を付けて発信するように設定します。 |
ケータイオトクサービス:スル/ケータイオトクサービス:シナイ |
|
 |
|
|
|
カイセン |
【5.ケータイオトク サービス】を【スル】に設定したときに選びます。 |
ヒカリ デンワ/IP デンワ/イッパン/ソノタ / ワカラナイ |
 |
|
|
IPカイジョNo |
【カイセンシュベツ】で【IPデンワ】を選んだときに設定します。 |
0〜9、*、#、P(ポーズ)で最大6桁 |
6.ジギョウシャバンゴウ |
【5 .ケータイオトク サービス】を【スル】に設定している場合に、携帯電話番号の前に付ける事業者識別番号を設定します。 |
0〜9、*、#で4桁(0033) |
|