電話会社の有料サービス利用の有無を設定する
電話会社と下記の有料サービスを契約している場合に設定します。電話会社と契約するだけでは、正しく動作しない場合がありますので、契約の有無に従って設定を行ってください。
・
ナンバーディスプレイ機能
・
キャッチディスプレイ機能
 本製品はキャッチホン機能、ボイスワープ機能にも対応していますが、特に設定を必要としません。
 本製品はネーム・ディスプレイ機能には対応していません。
|
ナンバーディスプレイ機能を設定する
お買い上げ時は、【アリ】に設定されています。契約
されていない場合は、【ナシ】に設定してください。
ナンバーディスプレイ機能をご契約の上、【アリ】に
設定しているときは、各種のオプション機能が利用できます。詳しくは、下記をご覧ください。
⇒ナンバー・ディスプレイサービスを利用する
■
ナンバーディスプレイ機能を契約されている場合は、必ず【アリ】にしてください。【ナシ】に設定すると、電話を受けたとき、すぐに電話が切れてしまう場合があります。
|
1. 通信ボックスの
![[通信ボックス 機能/確定]](images/k256.jpg)
を押す
3. ![[通信ボックス 下キー/音声頭出し ]](images/k251.jpg)
/
![[通信ボックス 上キー/音声スキップ ]](images/k252.jpg)
で【3.ナンバー ディスプレイ】を選び、
![[通信ボックス 機能/確定]](images/k256.jpg)
を押す
4. ![[通信ボックス 下キー/音声頭出し ]](images/k251.jpg)
/
![[通信ボックス 上キー/音声スキップ ]](images/k252.jpg)
で【1.ナンバー ディスプレイ】を選び、
![[通信ボックス 機能/確定]](images/k256.jpg)
を押す
6. ![[通信ボックス 停止]](images/k255.jpg)
を押して設定を終了する
 ナンバーディスプレイ機能を利用するときは、呼出回数を3回以上に設定してください。2回以下に設定していると、相手先の電話番号を画面に表示できないことがあります。
|
キャッチディスプレイ機能を設定する
お買い上げ時は、【ナシ】に設定されています。
キャッチディスプレイ機能を契約されている場合は、【アリ】に設定してください。詳しくは、下記をご覧ください。
⇒キャッチホン・ディスプレイサービスを利用する
1. 通信ボックスの
![[通信ボックス 機能/確定]](images/k256.jpg)
を押す
3. ![[通信ボックス 下キー/音声頭出し ]](images/k251.jpg)
/
![[通信ボックス 上キー/音声スキップ ]](images/k252.jpg)
で【3.ナンバー ディスプレイ】を選び、
![[通信ボックス 機能/確定]](images/k256.jpg)
を押す
4. ![[通信ボックス 下キー/音声頭出し ]](images/k251.jpg)
/
![[通信ボックス 上キー/音声スキップ ]](images/k252.jpg)
で【1.ナンバー ディスプレイ】を選び、
![[通信ボックス 機能/確定]](images/k256.jpg)
を押す
6. ![[通信ボックス 消去/もどる]](images/k254.jpg)
を押す
7. ![[通信ボックス 下キー/音声頭出し ]](images/k251.jpg)
/
![[通信ボックス 上キー/音声スキップ ]](images/k252.jpg)
で【4.キャッチディスプレイ】を選び、
![[通信ボックス 機能/確定]](images/k256.jpg)
を押す
9. ![[通信ボックス 停止]](images/k255.jpg)
を押して設定を終了する