ファクスを送る
原稿は原稿台ガラスにセットし、原稿が複数枚ある場合もすべての原稿をいったんメモリーに蓄積してから送信します。
2枚以上のサイズが揃った原稿をファクスするときは、ADF(自動原稿送り装置)の使用をお勧めします。
⇒ADF(自動原稿送り装置)からファクスを送る
1. 通信ボックスの電源が入っていることを確認する
2. 複合機本体の原稿台ガラスに1枚目の原稿をセットする
■
原稿台カバーは必ず閉じてください。開けたままファクスを送ると、画像が乱れることがあります。
|
3. 【ファクス】を押す
◆
みるだけ受信を【しない(受信したら印刷)】に設定している場合 ⇒手順5へ
|
4. 【ファクス送信】を押す
5. ダイヤルボタンで相手先のファクス番号を入力する
 【設定変更】を押すと、画質や濃度など、一時的に設定を変更することもできます。
|
6. 【スタート】を押す
 【設定変更】にてカラーで送るように設定した場合のみ、次の画面が表示されます。
送信先がカラーファクス対応である場合のみ【はい(カラー送信)】を押してください。カラーファクス対応でなければ【いいえ】を押して前画面に戻り、モノクロで送るように設定し直してください。
|
◆
1枚目の原稿の読み取りが開始されます。読み取りが終わると、【次の原稿はありますか?/はい/いいえ】と表示されます。
|
7. 【はい】を押す
◆
【次の原稿をセットして[OK]を押してください】と表示されます。
|
8. 原稿台ガラスに次の原稿をセットして、【OK】を押す
送りたい原稿をすべて読み取るまで、手順
7、
8を繰り返し、読み取りが終わったら手順
9に進みます。
9. 【いいえ】を押す
■
スタートボタンを押してもファクスが送れない場合は、複合機本体と通信ボックスが接続できていないことが考えられます。接続状態を確認してください。
|