子機
電話帳ボタン
を押して表示される画面で、電話帳の登録/変更が行えます。
設定項目
|
機能説明
|
設定内容
|
参照
|
電話帳登録
|
子機の電話帳に相手の名前と電話番号を登録します。
|
(全100件)
|
|
(登録済みであれば登録名を表示)
|
変更
|
電話帳に登録した内容を変更・削除します。
|
−
|
|
消去
|
転送
|
電話帳に登録されている相手先を複合機本体に転送します。
|
|
機能ボタン
待ち受け状態で
を押して表示される画面で、録音されたメッセージを聞いたり、各機能を設定できます。
設定項目
|
機能説明
|
設定内容
(太字:初期設定値)
|
参照
|
再生/消去
|
メモリーに保存されているメッセージを再生または消去します。
|
|
 |
|
|
留守/会話
|
留守録メッセージまたは通話中に録音した会話のどちらかを選択します。
|
 |
|
|
1件ずつ
|
操作する対象1件を選択します。
|
再生/消去
|
全件
|
全件を対象にします。
|
留守番設定
|
応答切替
|
留守モード中に流れる応答メッセージを切り替えます。
|
固定メッセージ/留守応答1/留守応答2
|
|
留守応答1
|
新たな応答メッセージを2種類登録(再生、消去)することができます。
|
録音/再生/消去
|
|
留守応答2
|
在宅応答
|
留守番機能がセットされていない状態で、設定された時間内に電話を取らなかったときに流れる応答メッセージを登録できます。
|
録音時間
|
電話の相手が残せる音声メッセージの、1通話における録音時間を設定します。
|
応答のみ/30秒/60秒/120秒/180秒
|
|
留守録転送
|
留守モード中に音声メッセージが録音されると、指定した外出先の電話に転送する設定をします。
|
する/しない
|
|
留守録モニター*1
|
留守録中の相手の声を、スピーカーから聞く(モニターする)かどうかを設定します。
|
する/しない
|
|
鳴動音設定
|
1.着信音
|
着信音を選択します。
|
ベル/アヴェ・マリア/大キナ古時計/ガボット/きらきら星/四季より−春/花のワルツ
|
|
2.着信鳴分け
|
電話帳に登録した電話番号の着信音を設定します。
|
|
3.ボタン確認音
|
ボタンを押したときの音を設定します。
|
ON/OFF
|
|
通話音質
|
音質設定1/
音質設定2/
音質設定3/
音質設定4
|
通話中の音質を回線状況に応じて調整します。
|
−
|
|
発信履歴
|
直近10件の発信履歴を表示します。
|
|
 |
|
|
(履歴一覧画面表示後 ![[子機 機能/確定]](images/k2145.jpg) 押下)
|
1件消去
|
発信履歴から1件削除します。
|
|
全件消去
|
発信履歴の内容をすべて削除します。
|
電話帳登録
|
発信履歴から電話帳に登録します。
|
|
着信履歴*2
|
直近30件の着信履歴を表示します。
|
|
 |
|
|
(履歴一覧画面表示後 ![[子機 機能/確定]](images/k2145.jpg) 押下)
|
1件消去
|
着信履歴から1件削除します。
|
|
全件消去
|
着信履歴の内容をすべて削除します。
|
電話帳登録
|
着信履歴から電話帳に登録します。
|
|
画面コントラスト
|
子機の画面の明るさを設定します。
|
1〜7段階(4)
|
|
時計設定
|
現在の日付と時刻を登録します。
|
−
|
|
子機増設
|
増設子機のID登録を行います。子機増設を複合機本体から行うことを示すメッセージが表示されたら、2分以内に複合機本体で操作を開始してください。
|
|
回線種別
|
電話の回線種別が設定できます。
(通常は複合機本体から設定してください。)
|
プッシュ回線/ダイヤル10PPS/ダイヤル20PPS
|
|
*1 (別売りの子機を増設してご利用の場合)留守録モニターができるのは、「子機1」として登録されている子機のみです。また、「子機1」以外の子機では、留守録モニターの設定もできません。
*2
ナンバー・ディスプレイ機能の契約をしている場合は、着信履歴に電話番号が表示されます。(本製品の電話帳に名前が登録されている場合、その名前も表示)