やりたいことがすぐに探せる! | ![]() |
困ったときには > 原因がよくわからない! > 困ったときには(電話/ファクス) | ![]() |
![]() |
![]() |
対処方法 | ||
---|---|---|
本製品が正しく設定されていますか | ![]() | 回線種別を正しく設定してください。
⇒「電話回線のこと」、⇒「電話回線設定」 を参照してください。
|
ファクスを送信/受信できる相手とできない相手がいますか | ![]() | 【安心通信モード】を設定してください。このとき、【標準】→【安心(VoIP)】の順にお試しください。
⇒「安心通信モードを設定する」を参照してください。
|
ダイヤルできますか | ![]() |
|
送信確認レポートで、「結果エラー」と印刷される | ![]() | もう一度ファクスを送信してください。問題が続いている場合、電話会社に問い合わせ、回線を確認してください。 |
原稿を正しくセットしていますか | ![]() | 原稿を正しくセットしているか確認してください。 |
登録している電話番号に、ポーズ【p】が入っていませんか | ![]() | 登録している電話番号に、ポーズ【p】が入っている場合は、削除してください。 |
IPフォンを使用していますか | ![]() | ご利用しているプロバイダーへファクス通信が保障されていることを確認してください。 |
IP網を使用した専用線を使用していますか | ![]() | 【安心通信モード】を【標準】に変更してください。または、一般電話回線を選択して送信してください。⇒「安心通信モードを設定する」を参照してください。 |
ADSL環境ですか | ![]() |
|
対処方法 | ||
---|---|---|
![]() |
| |
リモート受信できない | ![]() |
|
構内交換機(PBX)に内線接続したときに、ファクス受信できない | ![]() | 【特別回線対応】の設定を【PBX】にしてください。
⇒「特別設定について」を参照してください。
それでも受信できないときは、「お客様相談窓口」にご連絡ください。
|
IP網を使用している | ![]() | 「0000」や選択番号をダイヤルした後、約3秒間待ってから相手の番号や電話帳をダイヤルしてください。 |
ファクスを複数枚送信できない | ![]() |
|
対処方法 | ||
---|---|---|
トーン信号(ピッポッパッ)が出せない電話機からかけていませんか | ![]() | トーン信号の出せる電話機からかけ直してください。 |
対処方法 | ||
---|---|---|
受信したファクスが分割されて2ページに印刷される | ![]() | 【自動縮小】を【オン】にしてください。
⇒「自動的に縮小して印刷する」を参照してください。
|
受信したファクスの画像が乱れる | ![]() |
|
受信したファクスに縦の線が現れる | ![]() |
|
受信したファクスに、水平の線が現れるまたは、行が抜ける | ![]() |
|
相手側で受信したファクスが鮮明でない | ![]() |
|
送信したファクスに縦の線が現れる | ![]() | 原稿台ガラスの読み取り部と原稿台カバー(白色の部分)、ADF読み取り部を清掃してください。⇒「原稿台ガラスとスキャナー読み取り部を清掃する」を参照してください。 |
送信したファクスに横の線が現れる | ![]() |
|
対処方法 | ||
---|---|---|
受話器から「ツー」という音が聞こえますか | ![]() | 本製品に接続している電話機が本製品の外付け電話(EXT.)端子に接続していることを確認してください。 |
ひかり電話を使用していますか | ![]() |
|
対処方法 | ||
---|---|---|
電源は入っていますか | ![]() | 本製品の電源スイッチがONになっているか確認してください。また電源コードも確認してください。 |
ひかり電話を使用していますか | ![]() | VolPアダプタ側が、ナンバー・ディスプレイを使用しない設定になってるか確認してください。
場合によっては、VolPアダプタの設定が必要です。契約内容の確認や、VolPアダプタの設定方法については、契約電話会社にお問い合わせください。
|
ISDNを使用していますか | ![]() |
|
ISDN回線で、複数の回線を契約していますか | ![]() |
|
対処方法 | ||
---|---|---|
【親切受信】が【オン】に設定されていませんか | ![]() | 本製品の【親切受信】が【オン】に設定されていると、音に対して敏感になります。本製品は回線上の特定の音声をファクス機器の呼び出しと間違って、ファクスの受信トーンで応答することがあります。 本製品に接続している電話機をお使いの場合は、⇒「親切受信で受信する」を参照してください。 |
対処方法 | ||
---|---|---|
雑音が入ったり、キャッチホンが受けられない | ![]() | ブランチ接続(並列接続)をしている場合は、正しく接続し直してください。⇒「安全にお使いいただくために」を参照してください。 |
電話番号が表示されない | ![]() |
|
ISDNを使用していますか | ![]() | 本製品を接続しているターミナルアダプタのアナログポートから、番号情報が送出される設定になっているか確認してください。 |
ひかり電話を使用していますか | ![]() | VolPアダプタ側が、ナンバー・ディスプレイを使用しない設定になってるか確認してください。 場合によっては、VolPアダプタの設定が必要です。契約内容の確認や、VolPアダプタの設定方法については、契約電話会社にお問い合わせください。 |
対処方法 | ||
---|---|---|
@NTTのフレッツ光ネクストに契約していますか | ![]() | NTTのフレッツ光ネクストに契約し、専用のホームゲートウェイを設置してください。
⇒「IPファクスの設定をする」を参照してください。
|
Aホームゲートウェイの光ファイバーケーブル、LANケーブルが正しく接続されていますか | ![]() | 配線の接続を確認してください。
⇒「次世代ネットワーク(NGN)に接続する場合」を参照してください。
|
Bホームゲートウェイの電源スイッチがOnになっていますか | ![]() | 電源スイッチがOnになっているときは、電源コードを確認してください。 |
Cホームゲートウェイが正しく設定されていますか | ![]() | ホームゲートウェイの設定を変更した場合は、本製品の電源を入れ直してください。
正しく設定されていても、うまくいかないときはNTTにお問い合わせください。
|
D次世代ネットワーク(NGN)のサービスが、正常に提供されていますか | ![]() | 最寄りのNTT窓口にお問い合わせください。 |
E(送信時のみ)データコネクト設定のIPファクスが、【オフ】になっていませんか | ![]() | 【専用】または【優先】に設定してください。
⇒「IPファクスの設定をする」を参照してください。
|
FTCP/IP設定のIP取得方法が、【Auto】または【DHCP】に設定されていますか | ![]() | 【Auto】または【DHCP】に設定してください。
⇒「IP取得方法」を参照してください。
|
Gホームゲートウェイの設定を変更していませんか | ![]() | 本製品の電源を入れ直してください。 |
H相手側の設定は正しいですか | ![]() | @〜Gを相手側に確認してもらってください。 |
![]() |
![]() |