親機の電話帳を利用する
よく電話をかける相手や緊急時の連絡先などを電話帳に登録します。さらに、ナンバー・ディスプレイサービスをご利用の場合は、相手先に応じた着信音の鳴り分けや、着信拒否などを設定できます。(⇒ナンバー・ディスプレイサービスを設定する)また、複数の相手先をグループダイヤルに登録すると、ひとつのグループ番号を指定するだけで複数の相手先にファクスを送ることができます。
電話帳に登録する
相手先の電話(またはファクス)番号と名称を、2桁の短縮番号00〜99(最大100件)に登録します。
1. 
を押す
2. 
で【電話帳登録】を選び、
![[OK]](images/ok_key.jpg)
を押す
3. 
で空いている番号を選び、
![[OK]](images/ok_key.jpg)
を押す
4. 相手先の名前を入力し、
![[OK]](images/ok_key.jpg)
を押す
名前は10文字まで入力できます。読みがなは、自動的に16文字まで入力されます。
5. 読みがなを編集し、
![[OK]](images/ok_key.jpg)
を押す
読みがなを編集する必要がない場合は、そのまま
![[OK]](images/oks_key.jpg)
を押します。
6. 【番号1】に登録する相手先の電話番号を入力し、
![[OK]](images/ok_key.jpg)
を押す
電話・ファクス番号は20桁まで入力できます。入力できる文字は、以下の通りです。
・
数字(0〜9)
・
記号(*、#)
・
スペース

を押す
・
ポーズ(p)
![[再ダイヤル/ポーズ]](images/pauses_key.jpg)
を押す
※電話番号にハイフンは入力できません。
7. 同様の手順で【番号2】に登録する相手先の電話番号を入力し、
![[OK]](images/ok_key.jpg)
を押す
【番号2】を登録しない場合は、そのまま
![[OK]](images/oks_key.jpg)
を押してください。
8. 
で【確定】を選び
![[OK]](images/ok_key.jpg)
を押す
9. ![[停止/終了]](images/stop_key.jpg)
を押す
■
電話帳にファクス番号を間違って登録すると、自動再ダイヤルなどの際に、間違った相手を何度も呼び出すことになります。新しくファクス番号を登録したときは、電話帳リストを印刷して確認することをおすすめします。 ⇒電話帳リストを印刷する
|