困ったときには > 故障かな?と思ったときは | ![]() |
項目
|
こんなときは
|
ここをチェック
|
対処のしかた
|
---|---|---|---|
子機
|
声が途切れる。
|
インターネット電話やIPフォンなど、IP網を使用していませんか。(「050」で始まる電話番号の相手にかけた場合も含む)
|
インターネット電話やIPフォンなど、IP網の状況により声が途切れることがありますのでIP網を使わずに通話してください。不明な点は、ご契約のIP網サービス会社へお問い合わせください。
|
通話が切れる。
|
声やまわりの音に反応して、「親切受信」がはたらき、ファクスの受信を始めることがあります。
|
頻繁におこるときは、「親切受信」を「OFF」に設定してください。
※このときは、ファクスは手動で受信します。⇒「電話に出てから受ける」
|
|
インターネット電話やIPフォンなど、IP網を使用していませんか。(「050」で始まる電話番号の相手にかけた場合も含む)
|
インターネット電話やIPフォンなど、IP網の状況により声が途切れることがありますのでIP網を使わずに通話してください。
不明な点は、ご契約のIP網サービス会社へお問い合わせください。
|
||
ナンバー・ディスプレイサービスを契約しているのに、ナンバー・ディスプレイの設定が「Off」になっていませんか。
|
親機で、ナンバー・ディスプレイの設定を「On」にしてください。⇒「ナンバー・ディスプレイサービスを設定する」
|
||
雑音が入りやすい。
|
近くに電気製品や障害物はありませんか。
|
設置環境を確認してください。
|
|
親機のアンテナをのばし、向きを前後/右側に変えてみてください。
|
|||
親機の置き場所や向きを変えてみてください。
|
|||
親機のアンテナから子機用ACアダプタのコードを遠ざけてください。(アンテナに巻き付けたり、引っかけたりしないでください。)
|
|||
親機、子機、電気製品の電源を別々のコンセントに接続してみてください。
|
|||
放送局、高圧線などが近くにありませんか。
|
親機の置き場所や向きを変えてみてください。
|
||
自動車、オートバイ、飛行機が近くを通っていませんか。
|
雑音が消えるまでしばらくお待ちください。または、一時的に親機をご使用ください。
|
||
蛍光灯のスイッチを「入」「切」していませんか。
|
|||
ご近所、同じマンション内で別のコードレス電話機を使用していませんか。
|
|||
移動しながら子機を使用していませんか。
|
使用場所により電波が弱い場所があります。雑音が少ない場所で使用してください。
|
||
親機を使っても同様に雑音が入りますか。
|
音質調整の設定を変更してみてください。
|
||
通話中、キャッチホンが入ると雑音がする。
|
キャッチホン・ディスプレイサービスをご利用ですか。
|
キャッチホン・ディスプレイサービスをご利用の場合、データ通信の信号音(「ピポッ、ザー」)が聞こえ、通話が一時途切れます。異常ではありませんので、そのままお使いください。
|
|
相手の声が聞こえにくい。
|
受話口をふさいでいませんか。
|
受話口をふさがないでください。
|
|
相手から聞こえないと言われる。
|
送話口(マイク)をふさいでいませんか。
|
受話口、送話口(マイク)をふさがないでください。
|
|
子機の着信音が遅れて鳴る。
|
故障ではありません。(電波を使用しているため、電話がかかってくると最初に親機の着信音が鳴り、少し遅れて子機の着信音が鳴ります。)
|
そのままお使いください。
|
![]() |
![]() |