困ったときには > 故障かな?と思ったときは | ![]() |
項目
|
こんなときは
|
ここをチェック
|
対処のしかた
|
---|---|---|---|
コピー
|
コピーしても、記録紙が出てこない。
|
記録紙は正しくセットされていますか。
|
記録紙、本体カバーを正しくセットしてください。
|
記録紙がなくなっていませんか。
|
|||
本体カバーは確実に閉まっていますか。
|
|||
記録紙がつまっていませんか。
|
つまった記録紙を取り除いてください。⇒紙がつまったときは
|
||
インクの残量は十分ですか。
|
インク残量を確認してください。⇒インク残量を確認する
|
||
きれいにコピーできない。
|
読み取り部が汚れていませんか。
|
読み取り部を清掃してください。⇒原稿台ガラスを清掃する
|
|
記録紙が重なって送り込まれる。
|
紙がくっついていませんか。
|
紙をほぐして入れ直してください。⇒「記録紙のセットのしかた」
|
|
記録紙がトレイの後端に乗り上げていませんか。
|
記録紙を押し込みすぎないでください。
|
||
種類の違う記録紙を混ぜてセットしていませんか。
|
同じ種類の記録紙のみをセットしてください。
|
||
プリント(印刷)
|
本機が印刷をしない。
|
本機の電源が入っていますか。
|
電源を入れてください。
|
インクカートリッジは正しく取り付けられていますか。
|
インクカートリッジを正しく取りつけてください。⇒インクカートリッジを交換する
|
||
USBケーブルが正しく接続されていますか。
|
USBケーブルを正しく接続してください。
|
||
印刷された画像に規則的に横縞(バンディング)が現れる。
|
厚紙などに印刷していませんか。
|
プリンタドライバの「基本設定」タブの「印刷品質」の[設定]をクリックして表示される画面で、「標準(きれい)印刷」をONにしてみてください。それでも改善されない場合は、「用紙種類」を「乾きにくい紙」に設定してください。
|
|
印刷速度が極端に遅い。
|
「画質強調」が設定されていませんか。
|
プリンタドライバの「基本設定」タブの「印刷品質」の[設定]をクリックして表示される画面で、「画質強調」をOFFにしてみてください。または、「画質強調」の[詳細設定]をクリックして表示される画面で、「自動イメージ処理」をOFFにしてみてください。
|
|
「画質強調」が有効に機能しない。
|
印刷するデータはフルカラーですか。
|
フルカラー以外では「画質強調」は機能しません。この機能をご利用になるには少なくとも24ビットカラー以上をご使用ください。Windows®の[スタート]メニューから[コントロールパネル]−[画面]−[設定]を選び、画面の色を24ビット以上に設定してください。
|
|
文字が黒く化けたり、水平方向に線が入ったり、文字の上下が欠けて印刷されてしまう。
|
コピーは問題なくできますか。
|
コピーをして問題がなければ、ケーブルの接続に問題があります。接続ケーブルを確認してください。それでも解決できないときは、お客様相談窓口0570-031523にご連絡ください。
|
|
プリント(印刷)
|
印刷した画像が明るすぎる、または暗すぎる。
|
インクカートリッジが古くなっていないですか。
|
カートリッジは製造後2年間は有効にご利用いただけますが、それ以上経過したものはインクが凝固している可能性があります。
外装箱に有効期限が印刷されていますのでご確認ください。期限切れの場合は新しいカートリッジをご使用ください。
|
記録紙の設定が違っていませんか。
|
お使いいただいている記録紙に合わせて、記録紙タイプを設定してください。
|
||
温度が高すぎる、または低すぎませんか。
|
本機の使用環境温度内でご利用ください。
|
||
インクがにじむ。
|
記録紙の設定が違っていませんか。
|
お使いいただいている記録紙に合わせて、記録紙タイプを設定してください。
|
|
印刷面に白い筋が入る。
|
プリントヘッドが汚れていませんか。
|
ヘッドクリーニングを行ってください。⇒プリントヘッドをクリーニングする
|
|
印刷ページの端や中央がかすむ。
|
本機が平らで、水平な場所に置かれているか確認してください。
|
問題が改善されない場合は、ヘッドクリーニングを数回します。もう一度印刷し直しても、印刷の質が良くならない場合は、インクカートリッジを交換してください。
インクカートリッジを交換してもまだ印刷の質に問題がある場合、お客様相談窓口0570-031523にご連絡ください。
|
|
印刷の質が悪い。
|
プリントヘッドが汚れていませんか。
|
ヘッドクリーニングを数回します。
それでも改善されない場合は、インクカートリッジを新しい物と交換してください。⇒インクカートリッジを交換する
|
|
「2ページ」プリントがうまくプリントできない。
|
アプリケーションソフトの用紙設定とプリンタドライバの設定を確認してください。
|
アプリケーションで「2ページ」を設定している場合は、プリンタドライバの「2ページ」の設定を解除してください。
|
|
マイクロソフト「エクセル」または「パワーポイント」をご使用中にオブジェクトに設定したハッチパターンがうまくプリントできない。
|
プリンタドライバの[拡張機能]タブで[イメージタイプ]の設定を確認してください。
|
「イメージタイプ」の設定を「写真」にしてください。
|
|
スキャナ
|
スキャン中にTWAINエラーが表示される。
|
ブラザーTWAINドライバが選択されていますか。
|
アプリケーションで[ファイル]-[TWAIN対応機器の選択]の選択をして、ブラザーTWAINドライバを選択し、「選択」をクリックしてください。
|
スキャンした画像のまわりに余白がある。
|
Windows ® XPをお使いの場合、スキャンをした画像に余白が入る場合があります。
|
余白がついた場合は、スキャンした画像を画像処理ソフトで開いて、 必要な部分を切り出してください。
|
|
ソフト
(Windows®)
|
「本ブラザー製品接続エラー」か「本ブラザー製品はビジー状態です。」というエラーメッセージが表示される。
|
本機の電源は入っていますか。
|
電源を入れてください。
|
USBケーブルをパソコンに直接接続していますか。
|
USBケーブルは他の周辺機器(Zipドライブ、外付CD-ROM、スイッチボックスなど)を経由して接続しないでください。
|
||
アドビ・イラストレーターを使用時にうまく印刷できない。
|
印刷解像度が高すぎませんか。
|
印刷解像度を低く設定してみてください。
|
|
BRUSB:
USBXXX:
への書き込みエラーが表示され
る。
|
インク切れを確認してください。
|
液晶ディスプレイに表示されている色のインクカートリッジを交換してください。
|
|
ソフト
(Windows®)
|
メモリーカードがリムーバブルディスクとして正常に動作しない。
|
ドライバがインストールされていますか。
|
ドライバをインストールしてください。
|
メモリーカードが停止状態になっていませんか。
|
メモリーカードを取り出し、再度挿入してください。
メモリーカードの取り出し操作を行っている場合、メモリーカードを取り出さないと次の操作に移ることができません。
|
||
アプリケーションからメモリーカード内のファイルを開いていたり、エクスプローラでメモリーカード内のフォルダを表示していませんか。
|
パソコン上で「取り出し」操作を行おうとしたときにエラーメッセージが現れたら、それは現在カードにアクセス中を意味します。しばらく待ってからやり直してください。(メモリーカードを使用中のアプリケーションやエクスプローラをすべて閉じないと、「取り出し」操作はできません。)
|
||
一度、パソコンと本機の電源を切り、再度入れてみてください。
|
上記の操作でも問題が解決しない場合は、いったんパソコンと本機の電源を切って電源コードを抜いてください。電源コードを入れなおし、電源を入れてください。
|
||
ソフト
(Macintosh ®)
|
Brother Inkがセレクタに表示されない。
|
プリンタの電源が入っていますか。
|
プリンタの電源を入れてください。
|
USBケーブルが正しく接続されていますか。
|
USBケーブルを正しく接続してください。
|
||
プリンタドライバが正しくインストールされていますか。
|
プリンタドライバを正しくインストールしてください。
|
||
使用しているアプリケーションから印刷できない。
|
供給されているMacintosh ®のプリンタドライバがシステムフォルダに正しくインストールされていますか、また、セレクタで選択されていますか。
|
供給されているMacintosh ®のプリンタドライバをシステムフォルダに正しくインストールして、セレクタで選択してください。
|
|
その他
|
電源が入らない。
|
電源プラグは確実に差し込まれていますか。
|
電源プラグを確実に差し込んでください。雷で電源が入らなくなったときは、有償修理になります。
|
操作をしていないのに、本機が動き出す。
|
本機は、定期的にプリントヘッドのクリーニングを行います。
|
そのまましばらくお待ちください。
|
|
(1)出力された記録紙の下端が汚れる。
(2)出力された記録紙が揃わない。
|
記録紙ストッパーを閉じたままにしていませんか。
|
記録紙ストッパーは常時開いた状態で使います。記録紙ストッパーを開いてください。⇒「記録紙のセットのしかた」
|
|
液晶ディスプレイの文字が読みにくい。
|
液晶ディスプレイのコントラストを「コク」に設定してください。⇒「液晶ディスプレイのコントラストを設定する」
|
![]() |
![]() |