ホーム > プリンターの設定 > プリンターを使用してプリンター設定を変更する > 設定一覧
設定一覧
設定一覧で、メニューおよびオプションを確認することができます。

一部の設定は、ファームウェア(プリンターソフトウェア)によって異なる場合があります。
[本体設定]
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
印刷の濃さ | - | プリンターの印字濃度を調整します。 |
カット設定 | - | 複数のラベルを印刷する場合のカット方法を設定します。 |
印刷調整(X) | - | 印刷位置を調整します。 |
印刷調整(Y) | - | 印刷位置を調整します。 |
発行方式 | - | 用紙の排出先を選択します。 |
ティアオフ位置 | - | カット位置を調整します。 |
印刷速度 | - | プリンターの印刷速度を選択します。 |
印刷の向き | - | 印刷の向きを選択します。 |
時計設定 | - | 日時を指定します。 |
オートパワーオフ | - | プリンターの電源が自動的にオフになるまでの時間を指定します。 |
オートスリープ | - | プリンターが自動的にスリープモードになるまでの時間を指定します。 |
画面の濃さ | - | 画面のコントラストを設定します。数が大きくなるほど、コントラストが強くなります。 |
バックライト設定 | - | バックライトのオンまたはオフを切り替えます。 |
透過センサー | 検出レベル補正(透過) | プレカット紙ラベルのギャップ(隙間)を検出するセンサーの精度を調整します。 |
発光量の補正(透過) | 透過型/ギャップセンサーが放つ光量を調整します。 | |
反射センサー | 検出レベル補正(反射) | 黒マークを検出するセンサーの精度を調整します。 |
発光量の補正(反射) | 反射型/黒マークセンサーが放つ光量を調整します。 | |
[テンプレート設定]
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
テンプレートモード | - | プリンターの電源がオンになったときに、テンプレートモードを開始するかどうかを選択します。 テンプレートモードでは、プリンターに保存されているテンプレートの内容を置き換えて印刷することができます。 |
印刷前の確認 | - | 印刷枚数を確認できるように、印刷前にメッセージを表示させるかどうかを指定します。 |
連番後の値 | 維持する | 最後に印刷された番号から連番を続ける場合に選択します。 |
初期値に戻す | 印刷するたびに初期値の番号から連番を始める場合に選択します。 | |
連番リセット | - | 連番を初期値の番号にリセットします。 |
印刷枚数初期値 | - | 印刷枚数の初期値を指定します。 |
日付直接入力 | - | テンプレートに日付を直接入力します。 |
時刻直接入力 | - | テンプレートに時刻を直接入力します。 |
[本体情報]
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
本体情報表示 | - | プリンター情報を表示します。 |
本体情報印刷 | すべて | プリンターの設定情報を印刷します(ドット抜け確認パターン、印刷履歴、印刷設定、無線設定情報、転送データ)。 |
印刷履歴 | プリンターの印刷履歴を印刷します。 | |
本体設定 | 本体設定を印刷します。 | |
転送データ | 転送データを印刷します。 | |
[管理者設定]
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
コマンドモード | - | コマンドモードの種類を選択します。 |
日付形式 | - | 時計の日付形式を選択します。 |
時刻形式 | - | 時計の時間形式を選択します。 |
![]() | - | 画面の言語を選択します。 |
単位 | - | 表示されている設定の測定単位を選択します。 |
初期化 | 工場出荷状態に戻す | 通信設定や本体設定など、プリンターのすべての設定をお買い上げ時の設定に戻します。 プリンターに保存されているテンプレートとデータベースも削除されます。 |
登録データ初期化 | すべての本体設定をお買い上げ時の設定に戻します。 プリンターに保存されているテンプレートとデータベースも削除されます。 | |
ネットワーク初期化 | 通信設定をお買い上げ時の設定に戻します。 | |
通信用電波の遮断 | - | 機内モードをオン、またはオフに切り替えます。 オンに設定すると、WLANアイコンとBluetoothアイコンが画面に表示されなくなります。 |
日時表示有無 | - | 画面に日時を表示するかどうかを選択します。 |
ヘッドチェック | - | 印字ヘッドの状態をチェックします。 |
ロック | - | プリンターの画面から変更できないようにするオプションのチェックボックスを選択します。 チェックボックスを選択したら、 メニューロックが設定されている場合、選択できない項目にロックアイコンが表示されます。 |
パスワード | - | 管理者モードに入るのにパスコードの入力を求めるかどうかを選択します。オンに設定した場合は、4桁のパスワードを指定します。 |
[有線LAN]
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
有線LAN TCP/IP設定 | - | TCP/IPの設定を指定します。 |
有線LANステータス | - | 有線LANの状態を表示します。 |
[無線LAN]
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
無線LAN (On/Off) | - | WLAN機能をオンまたはオフに切り替えます。 |
ネットワークモード | - | WLAN機能をオンに設定した場合に、ネットワークモードを選択します。 |
WPSボタンプッシュ | - | 近くの無線LANアクセスポイント/ルーターへの接続を試みます。 |
WPS PINコード | - | プリンターの8桁のPINを表示します。 |
インフラ手動設定 | - | 近くの無線LANアクセスポイント/ルーターのSSIDを表示します。 SSIDを選択し、OKを押すと、パスワード入力画面が表示されます。 |
ダイレクト手動設定 | - | 接続する無線LANアクセスポイント/ルーターのSSIDとパスワードを手動で入力します。 |
TCP/IP設定 | - | TCP/IPの設定を指定します。 |
接続アシスタント | - | WLAN接続アシスタント機能を使用して、無線ネットワーク設定を行います。 |
無線LANステータス | インフラストラクチャ | WLANの状態を表示します。 |
ワイヤレスダイレクト | ||
[Bluetooth]
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
Bluetooth (On/Off) | - | Bluetooth機能をオンまたはオフに切り替えます。 |
モード選択 | - | Bluetoothモードを選択します。 |
BTバーコード印刷 | - | Bluetoothアドレスと、対応するバーコードを印刷します。 |
Bluetooth自動再接続 | - | 自動再接続モードに切り替えます(Apple製品のiPad、iPhone、またはiPod touchのみ)。 |
再接続先削除 | - | プリンターに保存されている自動再接続機器の情報を削除します。 |
Bluetoothステータス | - | Bluetooth機能の状態を表示します。 |
[用紙設定]
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
用紙一覧選択 | - | 用紙サイズと用紙種類を選択します。 |
用紙自動検知 | - | セットされた用紙のサイズを検出します。 |
用紙幅で選択 | - | セットされた用紙の幅を検出します。プリンター設定ツールで登録された用紙設定の中から、検出結果と一致する用紙設定を用紙一覧選択オプションに表示します。 |
[データ更新](ネットワーク)
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
更新しますか | - | プリンターがFTPサーバーに接続されている場合、およびテンプレート、データベース、その他のファイルを更新する必要がある場合にのみ使用できます。 |
事前にプリンター設定ツールの通信設定を使用して、FTPサーバーの情報を設定してください。
[データ更新](USBフラッシュメモリー)
設定項目1 | 設定項目2 | 説明 |
---|---|---|
更新しますか? | - | 更新が必要なテンプレート、データベース、およびその他のファイルが保存されたUSBフラッシュメモリーをプリンターに接続した場合にのみ使用できます。 |
[カスタムQR]
プリンター設定ツールで設定されたカスタムQRコードを表示します。
このページは役に立ちましたか?