ホーム > プリンターの設定 > プリンター設定ツールを使用してプリンターの設定を変更する(Mac) > プリンター設定ツールの設定ダイアログボックス(Mac)
プリンター設定ツールの設定ダイアログボックス(Mac)

- プリンター
-
接続されているプリンターの一覧を表示します。
- インポート
- ファイルから設定をインポートします。
- エクスポート
- 現在の設定をファイルに保存します。
- 設定タブ
-
指定または変更する設定を含みます。
- プリンターへ設定する
-
プリンターに設定を適用します。
- 本体クリーニング
- 専用のクリーニングシートをセットして、プリンターのプラテンローラーをクリーニングする場合に選択します。
- 終了
- クリックしてプリンター設定ツールを終了します。
- 現在値を取得
- 現在接続されているプリンターから設定を取得し、ダイアログボックスに表示します。
- 工場出荷設定に戻す
- 本体設定を含むすべての設定をお買い上げ時の設定にリセットします。
- 本体設定印刷
- ファームウェアのバージョン、用紙サイズ、および構成情報を含むレポートを印刷します。
用紙設定タブ
- 用紙サイズ
- デフォルトの用紙サイズを選択します。
- 行単位ページ長
- このパラメーターは、用紙サイズがカスタムに設定されている場合にのみ設定できます。
行単位ページ長は、ページあたりの行数、または各ページの長さをインチ単位で指定することによって決定されます。 使用できる設定は、選択した改行量設定によって異なります。
- 下余白設定
- このパラメーターに指定された設定は、用紙サイズがカスタムに設定されている場合にのみ有効になります。
下余白の高さはテキスト行数で表されます。 使用できる設定は、選択した改行量設定によって異なります。
- 改行量
- テキストの各行の高さを指定します。
- 左余白設定
- 左側の余白を指定します。
- 右余白設定
- 右側の余白を指定します。
- 文字ピッチ
- 文字の幅を指定します。
- 改行コード動作設定
- LF(改行)およびCR(キャリッジリターン)コマンド(ASCII 文字コード10と13)を受信したときのプリンターの応答を指定します。
- ロールプリンターケース使用設定
- オプションのロールプリンターケースを使用する場合の設定を指定します。選択したオプションに応じて、ロールプリンターケースの給紙値または用紙後退量を調整できます。
-
オプション 詳細 オフ ロールプリンターケースを使用しない場合は、このオプションを選択します。 オン(アンチカールなし) ロールプリンターケースの使用時にアンチカール機能を使用しない場合は、このオプションを選択します。 オン(アンチカールあり) ロールプリンターケースの使用時にアンチカール機能を使用する場合は、このオプションを選択します。 オン(ショートフィード) ロールプリンターケースのアンチカール機構を通過した用紙には、圧迫した跡が付く場合があります。このオプションを使用すると、圧迫した跡を目立ちにくくなるようにすることができます。
- 印刷長の強制補正
- 印刷の縮小率または拡大率を指定します。
- カット位置調整
- ティアバーの用紙カット位置を調整します。
- 用紙排出モード
- 任意のソースから受信した用紙送りコマンドにプリンターがどのように応答するかを指定します。
- 用紙固定時間
- プリンターが用紙を固定するまでの待ち時間を指定します。
- プレフィード
- 有効を選択すると、プリンターの電源がオンになったときに、用紙が少量排出されます。ミシン目入りロール紙や印刷済みのロール紙を使用する場合は、このパラメーターを無効に設定することをお勧めします。
- ミシン目スキップ
- 用紙の上下に25.4 mmの余白を残します。ミシン目入りロール紙に印刷する場合に、ミシン目上に印刷されないように使用します。
印刷設定タブ
- コマンド系
- プリンターのコマンド形式を選択します。
- 印刷の濃さ
- 印刷濃度を選択します。
- 印刷速度
- プリンターの印刷速度を選択します。
-
オプション 詳細 低速 (27 mm/s) 画質を優先する場合は、これらのオプションを選択します。 中速 (48 mm/s) 高速 (70 mm/s) 快速 (90 mm/s) これは、速度と画質のバランスが取れた設定です。標準的な文書を印刷する場合は、このオプションを選択します。 速度優先 (太字) 速度優先モードです。太字のテキストを多く含む文書を速く印刷したい場合は、このオプションを選択します。 速度優先 (罫線・太字) 速度優先モードです。罫線が多いページまたは太字のテキストを多く含む文書を速く印刷したい場合は、このオプションを選択します。
- 拡張文字
- ASCII コード128~255の文字を印刷するときに使用する文字を指定します。
- 国際文字
- 使用する文字セットを指定して、選択した言語に適した特殊文字を印刷できるようにします。
- 既定のフォント
- 使用する組み込みフォントを指定します。
- フォント属性
- 印刷されたテキストに使用される属性を指定します。
- ミシン目印字
- ページ間に破線を印刷します。これは、ロール紙に印刷する場合に便利です。用紙排出モードを用紙固定に設定してから、有効を選択します。なお、破線は用紙に印刷されるものであり、用紙に切り込みを入れるものではありません。
- 欧州ステンシルペーパーモード
- このモードは、ステンシル用紙に印刷する場合に適しています。ステンシル用紙に印刷する場合は、この設定をオンにしてください。
本体設定タブ
- 自動電源オン
-
USB、ACまたはDC電源コンセントに接続したときのプリンターの応答を指定します。
- オートパワーオフ
-
プリンターの電源が自動的にオフになるまでの時間を指定します。
- ブラックマーク閾値
- 黒マークのある用紙の黒マークを判別するためのしきい値を調整します。黒マークが薄くて停止位置が認識できない場合は、現在の値よりも小さい値を設定してください。
- 印刷後の印字データ
- 印刷後に印刷データを消去するかどうかを指定します。
- JPEG印刷設定
- JPEG画像を印刷するときの画像処理方法を選択します。
- JPEG画像を用紙に合わせて拡大・縮小する
- 用紙サイズに合わせてJPEG画像を拡大または縮小できます。
- Bluetooth/WLAN 完全無効モード
- BluetoothまたはWi-Fiのインターフェースを無効にすることができます。この機能は、信号伝送ができない場所でプリンターを使用する場合に役立ちます。
Bluetooth設定タブ(PJ-863/PJ-883)
- Bluetooth デバイス名
- Bluetooth機器の名前を表示します。
- Bluetoothアドレス
- 取得したBluetoothアドレスを表示します。
- 他のデバイスからの検索
- 他のBluetooth機器によってプリンターが「検出」されることを許可します。
- PINコードを変更する
- オンが選択されている場合、Bluetooth 2.0以前に準拠するPINコードを変更できます。
- ペアリング時に本体キーの操作を要求する
- このチェックボックスが選択されている場合、Bluetooth 2.1以降に準拠する機器とペアリングするときにプリンターのボタンを使用します。
無線LANタブ(PJ-883)
- WirelessDirect
- Wireless Direct機能をオンまたはオフにします。
- SSID/ネットワークキーの生成
- AUTOまたはSTATICオプションを選択します。
- SSID(ネットワーク名)/ネットワークキー
- Wireless Directモードで使用するSSID(ASCII 文字3~25)とネットワークキーを指定します。SSID/ネットワークキーの生成でSTATICオプションが選択されている場合にのみ、設定を指定できます。
- 現在の状態を表示します
- Wireless Directの現在の設定を表示します。現在値を取得ボタンをクリックすると、表示されている設定が最新の情報で更新されます。
このページは役にたちましたか?