やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
留守番機能 > 留守番機能を設定する > メッセージの録音時間を設定する 印刷
前のページへ 次のページへ

メッセージの録音時間を設定する

留守モード時に、相手がメッセージを録音するときの1回あたりの録音時間を設定します。

1回の最大録音時間は約3分、最大件数は99件、合計で29分まで録音可能です。お買い上げ時は、【60秒】に設定されています。

1. 【メニュー】を押す
2. 【全てのメニュー】、【ファクス/電話】、【留守番電話設定】、【録音時間】を順に押す
キーが表示されていないときは、[タッチパネル 下ボタン] /[タッチパネル 上ボタン] を押して画面を送ります。
3. 録音時間を選ぶ
【0秒(応答メッセージのみ)/30秒/60秒/120秒/180秒】から選びます。

◆ 【0秒(応答メッセージのみ)】に設定すると、本製品から応答メッセージが流れたあと、すぐに回線が切れます。そのため、必ず専用の応答メッセージを録音する必要があります。
⇒メッセージの録音時間【0秒(応答メッセージのみ)】を選んだときの注意

4. [ホームボタン]を押して設定を終了する

メッセージの録音時間【0秒(応答メッセージのみ)】を選んだときの注意

【0秒(応答メッセージのみ)】に設定したときに流れるのは、「ただいま留守にしております。電話の方は発信音のあとにお話しください。ファクスの方はそのまま送信してください。」という応答メッセージです(お買い上げ時)。この設定では、録音(ファクス送信)する時間は設けられていないので、応答メッセージの内容と矛盾が生じてしまいます。

録音時間【0秒(応答メッセージのみ)】を選んだ場合は、あわせて専用の応答メッセージ(例:「ただいま留守にしています。のちほどおかけなおしください。」など)を録音した上で、そのメッセージが留守モード時に流れるように、必ずメッセージ選択をしておいてください。

⇒応答メッセージを録音する

⇒留守応答メッセージを選ぶ

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ