子機のバッテリーを交換するときは
子機を充電しても使える時間が短くなってきたら、バッテリーを交換してください。使用のしかたにもよりますが、交換の目安は約1年です。交換バッテリー(型名:BCL-BT30)は、本製品をお買い上げの販売店でお買い求めください。
 危険
|
●
バッテリーの取り扱いは、充分にご注意ください。必ず、別冊の「安全にお使いいただくために」の「バッテリーの取り扱い」をお読みください。
|
■
バッテリーを交換したら必ず12時間以上充電してください。
■
バッテリーを覆っている白色のビニールカバーは、はがさないでください。
|
1. バッテリーカバー(1)を外す
バッテリーカバーのくぼみ部分(2)を押しながら、矢印の方向へずらします。後端部を持ち上げて、バッテリーカバーを外します。
2. バッテリーコード(1)の根元を持ってコネクタ(2)を上に引き抜き、バッテリー(3)を取り出す
3. 新しいバッテリー(1)を子機に入れる
4. バッテリーのコネクタ(1)を差し込む
バッテリーのビニールカバー(2)を傷付けないように注意して、コネクタを下図の向きに奥まで完全に差し込みます。向きを間違えないように注意してください。
5. バッテリーカバーを閉める
コードをはさまないように注意してください。
■
バッテリーには充電式ニッケル水素電池を使用しています。不要になったニッケル水素電池は、貴重な資源を守るために廃棄しないで、充電式電池のリサイクル協力店にお持ちください。
・ビニールカバーははがさないでリサイクル箱へ
・分解しないでリサイクル箱へ
|
使用済み電池の届け出
|
使用済みの製品から取り外した電池のリサイクルに関しては、ショートによる発煙、発火の恐れがありますので、端子を絶縁するためにテープを貼ってからポリ袋に入れて、以下の回収拠点にお届けください。
(1)ご家庭でご使用の場合
最寄りの「リサイクル協力店」に設置した充電式電池回収BOXに入れてください。「リサイクル協力店」のお問い合わせは、下記へお願いします。
・
ブラザー販売(株) ブラザーコールセンター(お客様相談窓口)
※ブラザーコールセンターの詳細については、裏表紙をご覧ください。
(2)事業所でご使用の場合
弊社の回収拠点へ届け出ください。回収拠点のお問い合わせは、下記へお願いします。
・
ブラザー販売(株)東京事業所
〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-8
電話:03-3272-0351
・
ブラザー販売(株)関西事業所
〒564-0045 大阪府吹田市金田町28-21
電話:06-6310-8863
・
ブラザー販売(株) ブラザーコールセンター(お客様相談窓口)
※ブラザーコールセンターの詳細については、裏表紙をご覧ください。
|