やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
基本 > ファクスを送る > 画質や濃度を変更する 印刷
前のページへ 次のページへ

画質や濃度を変更する

[ファクス]を押して表示されるメニューから、ファクスを送るときの設定を変えることができます。ここで変更した設定は、ファクスの送信が終わると元に戻ります。設定を保持することもできます。
⇒変更した設定を保持する

1. 原稿をセットする
⇒原稿をセットする
2. [ファクス]を押す
3. 【ファクス画質】または【原稿濃度】を選ぶ
キーが表示されていないときは、【[タッチパネル 左ボタン] 】/【[タッチパネル 右ボタン] 】で、画面をスクロールさせます。
4. 設定を選ぶ
画質は以下から選びます。
・ 【標準】:
お買い上げ時に設定されている標準的な画質モードです。
・ 【ファイン】:
原稿の文字が小さいときに選びます。
・ 【スーパーファイン】:
原稿の文字が新聞のように細かいときに選びます。
・ 【写真】:
原稿に写真が含まれているときに選びます。
濃度は以下から選びます。
・ 【自動】:
読み取った原稿に合わせて自動的に濃度を設定します。
・ 【濃く】:
原稿が薄いときに選びます。
・ 【薄く】:
原稿が濃いときに選びます。
5. 相手のファクス番号をダイヤルして、モノクロで送るときは[モノクロスタート]を、カラーで送るときは[カラースタート]を押す

◆ 画質と濃度を変更して、ファクスが送られます。

ファイン、スーパーファイン、写真モードで送ると、標準に比べて送信時間がかかります。
写真モードで送っても、相手のファクス機が標準モードで受け取ると、画質が劣化します。
原稿濃度を濃くすると、全体に黒っぽくなることがあります。
カラーファクスを送信するときや、ファクス画質で【写真】を選択したときは、原稿濃度は【自動】で送信されます。
カラーファクスを送信するときは、画質を【スーパーファイン】や【写真】に設定していても、【ファイン】で送信されます。

変更した設定を保持する
(1)[ファクス]を押す
(2)表示される画面で、初期値にしたい設定に変更する
保持できる設定項目は以下のとおりです。
・ ファクス画質
・ 原稿濃度
・ みてから送信
・ リアルタイム送信
みてから送信、リアルタイム送信を設定する場合は、【便利なファクス設定】を押し、【みてから送信】または【リアルタイム送信】を選びます。
キーが表示されていないときは、【[タッチパネル 左ボタン] 】/【[タッチパネル 右ボタン] 】または【[タッチパネル 下ボタン] 】/【[タッチパネル 上ボタン] 】で、画面をスクロールさせます。
(3)【設定を保持する】を押す
◆【設定を保持しますか?/はい/いいえ】と表示されます。
(4)【はい】を押す
◆変更した設定内容が初期値になります。
※ お買い上げ時の状態に戻すには、手順(1)のあと、手順(3)に進み【[タッチパネル 左ボタン] 】/【[タッチパネル 右ボタン] 】で画面をスクロールさせ【設定をリセットする】を選びます。

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ