初期化のしかた
初期化は、通信ボックスと複合機本体が正常に接続されている状態で行ってください。
■
本製品をパソコンに無線LAN接続している場合は、次の初期化メニューを実行すると、無線LANの設定がすべてリセットされます( ⇒初期化内容一覧)。
・ネットワーク設定リセット
・全設定リセット
この場合は、初期化後、無線LANの設定を再度行ってください。
⇒かんたん設置ガイド「パソコンに接続する」
|
複合機本体
1. 
【メニュー】を押す
2. 【接続確認】を押す
通信ボックスとの接続が正常かどうかを確認します。
◆
【通信ボックスとの接続は正常です】と表示されれば問題ありません。次の手順に進みます。
◆
接続に問題がある場合や、設定中に接続エラーが出た場合は、メッセージの内容を控えた上でいったんエラー画面を閉じて、設定を中止してください。エラーの原因を下記で確認し複合機本体と通信ボックスを接続させてください。
|
3. 【OK】を押す
4. 【全てのメニュー】、【初期設定】、【設定リセット】を順に押す
キーが表示されていないときは、
![[タッチパネル 下ボタン]](images/t1010.jpg)
/
![[タッチパネル 上ボタン]](images/t1020.jpg)
を押して画面を送ります。
5. 初期化メニューを選ぶ
・
機能設定リセット
・
ネットワーク設定リセット
・
RSS設定リセット
・
電話帳&ファクスリセット
・
全設定リセット
◆
初期化していいかどうかを確認するメッセージが表示されます。
|
6. 【はい】を押す
◆
【再起動しますか?実行する場合は[はい]を2秒間押してください キャンセルする場合は[いいえ]を押してください】と表示されます。
⇒手順7へ
|
7. 【はい】を2秒以上押す
◆
初期化が終わると、複合機本体が自動的に再起動します。待ち受けまたは時計設定の画面になるまで触らずにお待ちください。【RSS設定リセット】を行った場合は、再起動はしません。 ![[ホームボタン]](images/k1160.jpg) を押して待ち受け画面に戻ります。
◆
初期化後、【通信ボックスの全設定リセットができません】というメッセージが表示された場合は、通信ボックスの初期化に失敗しました。
この場合は、通信ボックス単体で初期化してください。
|
通信ボックスで全設定リセットする
複合機本体での初期化後、【通信ボックスの全設定リセットができません】とメッセージが表示された場合には、下記の手順で初期化してください。
1. 通信ボックスの電源プラグと電話機コードの両端4箇所がすべてしっかりとつながっていることを確認する
2. 通信ボックス背面の全設定リセットボタンを、先の細いピンのようなもので5秒以上押す
通信ボックス前面のランプが3つとも点滅し始めるのを目安にしてください。点滅が始まったらボタンからピンを離してください。
◆
3つのランプの点滅が止まり、しばらくのあいだ点灯・点滅を繰り返します。1分ほど経過すると複合機本体との無線信号の交換が始まり、続いて自動的に「回線種別設定」が始まります。
通信ボックスが回線種別を認識し、設定できると「回線状態ランプ」が点灯し、複合機本体と正常に接続できると「無線電波状態ランプ」が点灯します。
◆
「無線電波状態ランプ」が点灯しないときは、通信ボックスの初期化をいったん中止し、下記をご覧になって、複合機本体と通信ボックスを接続させてください。
その後、再度通信ボックスの初期化を行ってください。
|
3. 通信ボックスの「エラーランプ」が消灯し、「無線電波状態ランプ」が点灯していることを確認する
◆
通信ボックスが初期化できました。引き続き複合機本体の【全設定リセット】を実行し、複合機本体を初期化してください。
「回線状態ランプ」が消灯しているときは、回線種別設定を行ってください。
|
子機の電話帳/履歴を消去する
子機電話帳の内容、発信履歴、着信履歴を消去します。
 子機で変更した各種設定の値や日付などは初期化できません。
 子機の電話帳や履歴を削除しても、複合機本体には反映されません。
|
◆
【個人情報 消去?/1.スル 2.シナイ】と表示されます。
|
2. ![[子機 1]](images/k2010.jpg)
を押す
◆
【全て消去?/1.スル 2.シナイ 番号を入力】と表示されます。
|
3. ![[子機 1]](images/k2010.jpg)
を押す
4. ![[子機 切]](images/k2150.jpg)
を押して操作を終了する