やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
必ずお読みください > 電話とファクスの受信設定 > 再呼出の設定をする 印刷
前のページへ 次のページへ

再呼出の設定をする

着信を知らせる呼出音が、⇒呼出ベル回数を設定するで設定された回数鳴ったあと、本製品は電話かファクスかを判断するために自動的に電話回線を接続します。留守モードに設定されているときは、留守モードの場合の設定動作を自動的に行います。ここでは、在宅モード時の、電話回線接続後の本製品の動作を設定します。お買い上げ時は、ファクスの場合はすぐに受信を開始、電話の場合は30秒のベル音が鳴ってから電話が切れるように設定されています。

1. 【メニュー】を押す

2. 【接続確認】を押す
通信ボックスとの接続が正常かどうかを確認します。

◆ 【通信ボックスとの接続は正常です】と表示されれば問題ありません。次の手順に進みます。
◆ 接続に問題がある場合や、設定中に接続エラーが出た場合は、メッセージの内容を控えた上でいったんエラー画面を閉じて、設定を中止してください。エラーの原因を下記で確認し複合機本体と通信ボックスを接続させてください。

3. 【OK】を押す
4. 【全てのメニュー】、【ファクス/電話】、【受信設定】、【再呼出ベル設定】を順に押す
キーが表示されていないときは、[タッチパネル 下ボタン] /[タッチパネル 上ボタン] を押して画面を送ります。
5. 【再呼出ベル設定】を押して、自動着信後の動作を選ぶ
・ 【オン(電話呼び出し)】:
電話とファクスの両方を使うときに選びます。電話のときは再呼出音が鳴ります。ファクスは自動的に受信します。
・ 【オフ(ファクス専用)】:
本製品をファクス専用として使うときに選びます。回線接続後は再呼び出しをせず、すぐにファクス受信を開始するため電話は受けられません。

・ 【オン(電話呼び出し)】を選んだ場合:⇒手順6
・ 【オフ(ファクス専用)】を選んだ場合:⇒手順8

6. 【再呼出方法】を押して、再呼出音を選ぶ
再呼出音が鳴っている間に、相手に流す音(声)を選びます。
・ 【相手にベル】:
「トゥルルルルル」という音が相手に流れます。
・ 【相手にメッセージ】:
在宅応答メッセージが相手に流れます。お買い上げ時は、「この電話は、電話とファクスに接続されています。電話の方は、呼び出しておりますので、そのまましばらくお待ちください。ファクスの方は発信音のあとに送信してください。」というメッセージが流れます。在宅応答メッセージを自分の声で録音することもできます。
⇒応答メッセージを録音する
7. 【再呼出時間】を押して、再呼び出し時間を選ぶ
再呼出音を何秒鳴らすかを設定します。
【20秒/30秒/40秒/70秒】から選びます。
8. [ホームボタン]を押して設定を終了する
前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ