やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
付 録 > 文字の入力方法 > 複合機本体 印刷
前のページへ 次のページへ

文字の入力方法

複合機本体

発信元登録、電話帳の登録では、画面に表示されるキーボードを使って文字を入力します。入力できる文字は、ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、数字、記号です。

文字の割り当て

● ひらがな

ボタン
入力できる文字
ボタン
入力できる文字
【あ】
あいうえおぁぃぅぇぉ
【ま】
まみむめも
【か】
かきくけこ
【や】
やゆよゃゅょ
【さ】
さしすせそ
【ら】
らりるれろ
【た】
たちつてとっ
【わ】
わをん
【な】
なにぬねの
【゛゜】
(濁点、半濁点)
【は】
はひふへほ
【ー】

● カタカナ

ボタン
入力できる文字
ボタン
入力できる文字
【ア】
アイウエオァィゥェォ
【マ】
マミムメモ
【カ】
カキクケコ
【ヤ】
ヤユヨャュョ
【サ】
サシスセソ
【ラ】
ラリルレロ
【タ】
タチツテトッ
【ワ】
ワヲン
【ナ】
ナニヌネノ
【゛゜】
(濁点、半濁点)
【ハ】
ハヒフヘホ
【ー】

● 英字

ボタン
入力できる文字
ボタン
入力できる文字
【ABC】
ABCabc
【TUV】
TUVtuv
【DEF】
DEFdef
【WXYZ】
WXYZwxyz
【GHI】
GHIghi
【;】
;
【JKL】
JKLjkl
【:】
:
【MNO】
MNOmno
【@】
@
【PQRS】
PQRSpqrs
【!】
!

● 数字

ボタン
入力できる文字
ボタン
入力できる文字
【1】
1
【7】
7
【2】
2
【8】
8
【3】
3
【9】
9
【4】
4
【0】
0
【5】
5
【*】
【6】
6
【#】
#

● 記号

ボタン
入力できる文字
ボタン
入力できる文字
【!?&】
!?&
【,.】
,.
【#$】
#$
【:;】
:;
【+ -】
+ -
【<>】
<>
【=/】
=/
【[ ]】
[ ]
【@%*】
@%*
【( )】
( )
【" '】
" '
(スペース)^_

機能ボタンの使いかた

文字種の変更、入力した文字の変換・確定などは以下のボタンを使って行います。

ボタン
内容
【あアA1@】
【A1@】
入力できる文字の種類を切り替えます。押すたびに
カタカナ→英字→数字→記号→ひらがな、または→数字→記号→アルファベットの順で切り替わります。
【変換】
ひらがなを漢字に変換します。
【確定】
入力した文字を確定します。
【×】
選択中の文字を消去します。
[タッチパネル 左ボタン] 】を押して削除したい文字までカーソルを移動して押します。
[タッチパネル 左ボタン] 】【[タッチパネル 右ボタン]
カーソルを左右に移動します。
同じボタンを続けて入力する場合には、【[タッチパネル 右ボタン] 】を押します。

変換範囲を変更することはできません。

入力制限(入力できる文字の種類や文字数)

項目
ひらがな・漢字
カタカナ
英字・数字・記号
入力文字数
電話番号・
ファクス番号
×
×
*1
20
読み仮名
×
16
名前*2
10

*1電話帳での電話番号入力時は、0〜9、「*」、「#」、ポーズ(約3秒の待ち時間)のみ入力できます。
ポーズは【ポーズ】で入力します。入力したポーズは画面に「p」で表示されます。
発信元登録での電話番号入力時は0〜9、「+」(先頭のみ)、スペースのみ入力できます。ハイフンは入力できません。
*2発信元登録では、16文字まで入力できます。

漢字はJIS第一水準および第二水準に対応しています。

入力例

例:「鈴木エリ」と入力する場合

操作のしかた
画面表示
【さ】を3回押す
[タッチパネル 右ボタン] 】を1回押す
【さ】を3回押す
すす
【゛゜】を1回押す
すず
【か】を2回押す
すずき
【変換】を1回押す
スズキ
すずき
鈴木
※ 画面に変換候補が表示されます。
【鈴木】を押す
鈴木
【あアA1@】を1回押す
※ 入力できる文字の種類が「カタカナ」に替わります。
【ア】を4回押す
鈴木エ
【ラ】を2回押す
鈴木エリ

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ