いろいろなコピー
2in1コピー/4in1コピー/ポスターコピーする(レイアウト コピー)
2枚または4枚の原稿を1枚のA4記録紙に割り付けてコピーしたり、1枚の原稿を9枚のA4記録紙に拡大コピーして、ポスターを作ったりできます。
■
「レイアウト コピー」では、記録紙サイズを【A4】に設定してください。
■
「拡大/縮小」、「インク節約モード」、「ブックコピー」、「透かしコピー」と同時に設定することはできません。
|
1. 原稿をセットする
2. ![[複合機本体 コピー]](images/k095.jpg)
を押す
3. 複数部コピーするときは、操作パネルのダイヤルボタンで部数を入力する
※
部数設定は、2in1、4in1のモノクロコピーのみ有効です。
4. 【
![[タッチパネル 左ボタン]](images/t346.jpg)
】/【
![[タッチパネル 右ボタン]](images/t347.jpg)
】を押して画面をスクロールさせ、【レイアウト コピー】を押す
5. レイアウトを選ぶ
レイアウトは【オフ(1in1)/2in1(タテ長)/2in1(ヨコ長)/4in1(タテ長)/4in1(ヨコ長)/ポスター(3 x 3)】から選びます。
 コピーは読み取った順に上向きで排出されます。複数枚のコピーをする場合、最後に読み取った原稿のコピーが一番上になります。
|
※
A4サイズの原稿を使った場合のイメージです。
・
2in1(タテ長)
・
2in1(ヨコ長)
・
4in1(タテ長)
・
4in1(ヨコ長)
・
ポスター(3 x 3)
 ポスターコピーは、原稿をポスターサイズに拡大し、9枚の記録紙に分割してコピーします。ポスターコピーをする場合は、あらかじめ記録紙トレイに記録紙を分割される枚数以上セットしてください。
|
6. モノクロでコピーするときは
![[複合機本体 モノクロスタート]](images/k107.jpg)
を、カラーでコピーするときは
![[複合機本体 カラースタート]](images/k106.jpg)
を押す
◆
【オフ】または【ポスター(3 x 3)】を選んだときは、コピーが開始されます。
◆
【2in1】または【4in1】を選んだときは、原稿の読み取りが開始され、【次の原稿はありますか?/はい/いいえ】と表示されます。
|
7. 【はい】を押す
8. 次の原稿をセットし、
![[複合機本体 モノクロスタート]](images/k107.jpg)
または
![[複合機本体 カラースタート]](images/k106.jpg)
を押す
コピーするすべての原稿に対して、手順
7、
8を繰り返し行います。
9. すべての原稿を読み取ったら、【いいえ】を押してコピーを終了する