やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
応  用 > いろいろなコピー > スタック/ソートコピーする 印刷
前のページへ 次のページへ

いろいろなコピー

スタック/ソートコピーする

複数ページの原稿を複数部コピーする場合、ページごとまたは一部ごとにまとめて排出します。

スタック/ソートコピーは、他のコピーの設定と組み合わせることもできます。組み合わせることができないコピーの設定は、キーの色が灰色表示されます。なお、【便利なコピー設定】内の機能は、2つ以上同時に設定できません。

・ スタックコピー
ページごとにまとめて排出します。
・ ソートコピー
一部ごとにまとめて排出します。
1. 原稿をセットする
⇒原稿をセットする
2. [タッチパネル コピーボタン] を押す
3. 【+】/【−】で部数を入力する

操作パネル上のダイヤルボタンでも部数を入力できます。
99部まで設定できます。100部以上コピーする場合は、いったんコピーしたあと、残りの部数を再度設定してください。

4. 【設定変更】を押す
5. 【スタック/ソート コピー】を押す
キーが表示されていないときは、[下ボタン]/[上ボタン]を押して画面を送ります。
6. 【スタックコピー】または【ソートコピー】を選び、【OK】を押す
7. 【モノクロスタート】または【カラースタート】を押す

◆ 【ソートコピー】を選んだときは、原稿の読み取りが開始されます。読み取りが終わると画面に、【次の原稿はありますか?/はい/いいえ】と表示されます。

8. 【はい】を押して原稿をセットし、【OK】を押す
原稿をすべて読み取るまでこの手順を繰り返し、読み取りが終わったら手順9に進みます。
9. 【いいえ】を押す

原稿の読み取り中に【メモリがいっぱいです】と表示されたときは下記をご覧ください。
⇒画面にメッセージが表示されたときは
メモリーの残量が少ないと機能しない場合があります。
スタック/ソートコピーを行うと、画質が若干劣化する場合があります。きれいな状態でコピーしたい場合は1部ずつコピーしてください。

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ