原稿をスキャンする
TWAIN対応の他のアプリケーションから直接原稿をスキャンするときは、次の手順で操作します。ここでは、「Presto! PageManager」でスキャンする場合について説明します。
 Presto! PageManagerは、付属のCD-ROMの「サービスとサポート」からダウンロードしてください。ダウンロードの方法については、別冊の「かんたん設置ガイド」をご覧ください。
|
1. Presto! PageManagerを起動する
2. [ファイル]メニューから[取り込みデバイスを選択]を選択する
◆
[入力源(入力元)を選択]の画面が表示されます。
|
3. [Brother TWAIN]を選択し、[選択]をクリックする
4. 原稿台ガラスに原稿をセットする
5. [ファイル]メニューから[イメージデータを取り込む]を選ぶ
・
スキャンする前に画像を確認(プレビュー)し、スキャンの設定を変更する場合⇒手順
6へ
 [原稿サイズ]は[自動]以外を選択してください。
|
6. [プレビュー開始]をクリックする
■
[原稿サイズ]で自動を選択した場合は、プレビュー機能は使用できません。
|
◆
低解像度で原稿がスキャンされ、プレビュー画像が表示されます。
|
7. 点線をドラッグして、スキャンする範囲を調節する
マウスで点線の側面または端をドラッグします。
8. 解像度や明るさなどの項目を設定する
9. [スキャン開始]をクリックする
◆
原稿がスキャンされ、TWAINダイログボックスが閉じます。起動している「Presto! PageManager」に画像が表示されます。
|
10. 画像を保存する
 操作の詳細については、「Presto! PageManager」のヘルプを参照してください。
|
TWAINダイアログボックスの設定について
TWAINダイアログボックスでは、次の項目が設定できます。
①解像度
スキャンする解像度を選びます。解像度を高くするとデータの容量が大きくなりますが、より細かくスキャンされるので画像の質は向上します。選べる解像度と指定可能な色数の対応は次のとおりです。
モデルによって表示される解像度は異なります。
解像度
|
白黒/グレー/
256階調グレー
|
256色カラー
|
1677万色カラー
|
100×100dpi
|
○
|
○
|
○
|
150×150dpi
|
○
|
○
|
○
|
200×200dpi
|
○
|
○
|
○
|
300×300dpi
|
○
|
○
|
○
|
400×400dpi
|
○
|
○
|
○
|
600×600dpi
|
○
|
○
|
○
|
1200×1200dpi
|
○
|
×
|
○
|
2400×2400dpi
|
○
|
×
|
○
|
4800×4800dpi
|
○
|
×
|
○
|
9600×9600dpi
|
○
|
×
|
○
|
19200×19200dpi
|
○
|
×
|
○
|
 1677万色カラーは最適な色で画像を作成できますが、作成した画像ファイルのデータ容量は、256色カラーを使用した場合の約3倍になります。
 必要以上に解像度を高く設定すると、必要なハードディスクの容量もスキャンにかかる時間も増大します。適切な解像度を選んでください。
 高い解像度でのスキャンは一般的に600dpi程度で十分ですが、上限は2400dpiにすることをお勧めします。
 4800dpiよりも高い解像度でスキャンするときは、スキャンする範囲を指定してください。
 お使いのアプリケーションによっては、256色カラーは表示されません。
|
②色数
取り込む色数を設定します。
設定
|
内容
|
白黒
|
文字原稿や線画原稿のスキャンに適しています。
|
グレー
|
写真やグラフィックが含まれる原稿のスキャンに適しています。このモードでは、黒い点を原稿の濃淡に応じ一定の規則で配置することで、原稿の濃淡を擬似的に表現する方式でスキャンします。
|
256階調グレー
|
写真やグラフィックが含まれる原稿のスキャンに適しています。
|
256色カラー
|
256色のカラーで取り込みます。カラーイラストが含まれる原稿のスキャンに適しています。
|
1677万色カラー
|
1677万色のカラーで取り込みます。カラー原稿のスキャンに適しています。このモードでは、ブラザーカラーマッチング技術を利用するため、最良のスキャン結果を得ることができます。
|
 ワープロアプリケーション、グラフィックアプリケーション上で使用される写真や、その他の画像をスキャンする場合は、明るさ、コントラスト、色数、解像度の設定を調整して、どの設定が最適か判断してください。
 お使いのアプリケーションによっては、256色カラーは表示されません。
|
③原稿サイズ
次のいずれかのサイズを設定します。
設定
|
サイズ
|
自動
|
自動で最適な原稿サイズが設定されます。
|
A4
|
210×297mm
|
JIS B5
|
182×257mm
|
レター
|
215.9×279.4mm
|
A5
|
148×210mm
|
JIS B6
|
128×182mm
|
A6
|
105×148mm
|
エグゼクティブ
|
184.1×266.7mm
|
名刺
|
90×60mm
|
ポストカード
|
101.6×152.4mm
|
インデックスカード
|
127×203.2mm
|
L判
|
89×127mm
|
2L判
|
127×178mm
|
ハガキ
|
100×148mm
|
往復ハガキ
|
148×200mm
|
ユーザー定義サイズ*1
|
*1 「ユーザー定義サイズ」を選んだ場合は、「幅」と「高さ」を入力します。8.9×8.9mmから215.9×297mmまで調整できます。
 ユーザー定義サイズを選んだあとでも、スキャンの範囲をさらに調整できます。マウスで、スキャン範囲の点線をドラッグします。
 名刺をスキャンするときは、名刺サイズ(90×60mm)の設定を選び、原稿台ガラスに名刺をセットしてください。
|
④イメージ調整
クリックすると次の画面が表示されます。
(A)カスタム
明るさ、コントラストを調整します。
■
②色数で[白黒]を選んだ場合は[明るさ]のみが調節できます。[256色カラー]を選んだ場合は[明るさ]、[コントラスト]の調節ができません。
|
(B)ColorSync
・
マッチングスタイル
ColorSyncを使って色補正を行う場合の基準を設定します。
設定
|
内容
|
知覚的(画像)
|
写真のようなイメージのとき選びます。
|
彩度(グラフィックス)
|
はっきりしたイメージで彩度を要求されるとき選びます。
|
相対的な色域を維持
|
色と色の関係(対比)が重要なとき選びます。
|
絶対的な色域を維持
|
シンボルカラーのような色そのものが持つイメージが重要なとき選びます。
|
・
スキャナ用プロファイル
[Brother sRGB Scanner]を選びます。
(C)ノイズ軽減
スキャンした画像のノイズを軽減します。スキャンした画像に乱れがある場合や、印刷すると縞状のパターンが発生する場合に使用します。1677万色カラーで解像度が300×300dpi、400×400dpi、または600×600dpiの場合に設定できます。