メッセージの録音時間を設定する
留守モード時に、相手がメッセージを録音するときの1回あたりの録音時間を設定します。
1回の最大録音時間は約3分、最大件数は99件、合計で29分まで録音可能です。お買い上げ時は、【60 秒】に設定されています。
1. 【メニュー】を押す
2. 【ファクス/電話】を押す
3. ![[タッチパネル 下ボタン]](images/t204.jpg)
/
![[タッチパネル 上ボタン]](images/t203.jpg)
を押して画面をスクロールさせ、【留守番電話設定】を押す
4. 【録音時間】を押す
5. 録音時間を選ぶ
【0秒(応答メッセージのみ)/30 秒/60 秒/120 秒/180 秒】から選びます。
6. ![[操作パネル 停止/終了]](images/k105.jpg)
を押す
メッセージの録音時間【0秒(応答メッセージのみ)】を選んだときの注意
|
【0秒(応答メッセージのみ)】を選んだ場合は、こちらからの応答メッセージを流してすぐに回線が切れます。
もし、こちらからの応答メッセージが、お買い上げ時のまま変更されていないと、録音が不可能であるにもかかわらず、電話の相手に伝言を残すことを依頼する「ただいま留守にしております。電話のかたは発信音のあとにお話しください。ファクスのかたはそのまま送信してください。」というメッセージが流れてしまいます。
録音時間【0秒(応答メッセージのみ)】を選んだ場合は、あわせて専用の応答メッセージ(例:「ただいま留守にしています。のちほどおかけなおしください。」など)を録音した上で、そのメッセージが留守モード時に流れるように、必ずメッセージ選択をしておいてください。
⇒応答メッセージを録音する
⇒留守応答メッセージを選ぶ
|