やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
ネットワーク接続とプロトコルについて > ネットワークの接続方法について > 有線LAN接続 印刷
前のページへ 次のページへ

有線LAN接続

ピアツーピア接続

ピアツーピア接続では、各パソコンが本製品と直接データを送受信します。ファイルの送受信を操作するサーバーやプリントサーバーなどは必要ありません。

各パソコンにプリンターポートの設定をします。

・ パソコン2、3台程度の小規模なネットワーク環境では、ネットワーク共有印刷よりも簡単に設定できるピアツーピア印刷をお勧めします。ネットワーク共有印刷については、下記をご覧ください。
⇒ネットワーク共有

・ 各パソコンにTCP/IPプロトコルの設定を行います。

・ 本製品にもIPアドレスを設定する必要があります。

・ ルーターがある場合、ルーターの先からも利用可能です。(ゲートウェイの設定が必要)

ネットワーク共有

ネットワーク共有では、各パソコンが本製品とデータを送受信するには、サーバーまたはプリントサーバーを経由する必要があります。このサーバーまたはプリントサーバーで、すべての印刷作業を制御します。

本製品に直接接続されているパソコンにのみプリンターポートを設定し、そのパソコンを経由して他のパソコンも本製品を共有できます。ただし、本製品に接続されているパソコンの電源が入っていないと、他のパソコンは本製品を使用できません。

・ 大規模なネットワーク環境では、ネットワーク共有印刷環境をお勧めします。

・ サーバーまたはプリントサーバーは、TCP/IP印刷プロトコルを使用してください。

・ サーバーまたはプリントサーバーには、本製品に適したIPアドレスを設定する必要があります。

・ サーバーまたはプリントサーバーをUSBを経由して接続することもできます。

・ サーバーまたはプリントサーバーは、プリンタードライバーがインストール済みであることが必要です。

・ Windows®のみ設定可能です。

ネットワーク共有の設定方法については、Windows® オペレーティングシステムの共有プリンターに関する説明やヘルプを参照してください。

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ