やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
インターネットファクス機能を使う > インターネットファクスのその他の機能 > パソコンからリレー配信を行う 印刷
前のページへ 次のページへ

パソコンからリレー配信を行う

例えば、パソコンから北海道本社にある本製品にインターネットでEメールを送信し、本製品から北海道内にある注文先の通常のファクス機器にファクス送信することもできます。パソコンからEメールを送信する場合のリレー配信先のファクス番号入力方法は、お使いのメールソフトにより異なります。

また、ソフトウェアやそのバージョンによっては、配信先のファクス番号を含んだEメールアドレスの送信/同報に対応していない場合があります。

・ Outlook® Express

・ Netscape Communicator 4.x以降

・ Eudora Ver 4.x以降

・ Microsoft® Outlook®

上記のメールソフトについては、送信先アドレスの欄やアドレス帳のメンバー作成時のアドレス欄に下記のように入力してください。

例)POP受信サーバーが構築されているとき
hokkaido@□□□.co.jp(fax#011-XXX-XXXX)
メールソフトによっては上記のとおり入力して[Enter]キーを押すと[fax#011-XXX-XXXX]と表示されることがありますが、正しく送信できます。
リレー配信機能はネットワークPC-FAXからも使用できます。(Windows®のみ)

■ メールソフトに入力するEメールアドレスの形式は、中継する本製品の使用環境により異なります。 ⇒宛先入力の形式を確認する
■ 添付文書をリレー配信する場合、ITU-T勧告によるI-FAXフォーマット「T.37」規格に準拠したファイルを添付してください。

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ