やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
デジカメプリント > いろいろなプリント方法 > 設定を変えて画像をプリントするには 印刷
前のページへ 次のページへ

いろいろなプリント方法

設定を変えて画像をプリントするには

デジカメプリントの設定画面で、画像をプリントする際の設定を変更できます。

[上下キー][左右キー]

(1)プリント画質

画像をプリントする際の画質を設定します。

・ 【標準】

速くプリントする場合に選びます。

・ 【きれい】

画像をよりきれいにプリントする場合に選びます。

※ DPOFを使用していない場合に設定できます。
(2)記録紙タイプ

プリントする記録紙の種類を選びます。

【普通紙/インクジェット紙/ブラザーBP71光沢/ブラザーBP61光沢/その他光沢】

(3)記録紙サイズ

プリントする記録紙のサイズを選びます。

【L判/2L判/ハガキ/A4】

【A4】を選んだ場合は、プリントサイズ(レイアウト)を以下の設定から選びます。

(4)明るさ(色調整プリントの場合は表示されません)

画像をプリントする際の明るさを調整します。5段階の調整ができます。[右キー]を押すと明るくなり、[左キー]を押すと暗くなります。

(5)コントラスト(色調整プリントの場合は表示されません)

画像をプリントする際のコントラストを調整します。5段階の調整ができます。[右キー]を押すとコントラストが強くなり、[左キー]を押すとコントラストが弱くなります。

(6)画質強調(色調整プリントの場合は表示されません)
(1)[上下キー]で【画質強調】を選び、[OK]を押す
(2)[左右キー]で【する】を選ぶ
(3)[上下キー]で設定する項目を選ぶ
項目は以下の3つから選びます。
・ 【ホワイトバランス】
画像の白色部分の色合いを基準に、全体の色合いを調整します。色合いを調整することで、より自然に近い色合いにプリントできます。
・ 【シャープネス】
画像の輪郭部分のシャープさを調整して、はっきりした画像に調整できます。
・ 【カラー調整】
画像のカラー全体の濃度(色の濃さ)を調整し、画像全体をくっきりさせることができます。
(4)[左右キー]でレベルを調整する
(5)手順(3)、(4)を繰り返して、3つの項目を調整する
(6)調整が終わったら、[上下キー]で【一覧へもどる】を選び、[OK]を押す
◆デジカメプリントの設定画面に戻ります。
 
※ 画質強調は、画素数の少ないデジタルカメラの画像データに対して有効に働きます。

メガピクセルクラスのカメラで撮影した画像は、そのままプリントしてください。

なお、画素数の多い画像データに画質強調を行うと、処理に数十分以上かかる場合があります。

(7)画像トリミング

プリント領域いっぱいに画像がプリントされるように、収まらない部分を切り取ります。

画像トリミングをしない場合は、ふちなし印刷も【しない】に設定してください。

 
・ 【する】
横長の画像の場合は、縦のプリント領域に合わせて、縦長の画像の場合は、横のプリント領域に合わせてプリントします。収まりきらない部分は、切り取られます。
・ 【しない】
画像データを切り取らずに、プリント領域に収まるようにプリントします。
(8)ふちなし印刷

プリント領域いっぱいに画像をプリントします。【する】または【しない】を選びます。

※ ふちなし印刷を【する】に設定すると、画像トリミングの設定の有無にかかわらず、画像をプリント領域に合わせるために一部が自動的にトリミングされることがあります。
(9)日付印刷

撮影された日付をプリントします。【する】または【しない】を選びます。

※ DPOFを使用していない場合にプリントできます。
※ 動画を選択した場合は、【する】に設定しても、日付はプリントされません。
(10)設定を保持する

設定を変更したあとで、【設定を保持する】を選び、[OK]を押します。【設定を保持しますか?/はい ⇒1を押してください/いいえ ⇒2を押してください】と表示されるので[1]を押すと、現在の設定が初期値として登録されます。

(11)設定をリセットする

印刷設定をお買い上げ時の状態に戻します。

L判、2L判、はがきに画像をプリントする

画像をL判サイズやはがきサイズの記録紙にプリントする手順を説明します。

1. 記録紙をセットする
⇒記録紙のセット
2. メモリーカードまたはUSBフラッシュメモリーをセットする
すでにセットされていて、ほかのモードで使用していたときは、[デジカメプリント]を押してデジカメプリントモードに切り替えてください。

◆ デジカメプリントメニューが表示されます。

3. [上下キー]で【写真プリント】を選び、[OK]を押す

◆ メモリーカードまたはUSBフラッシュメモリー内の画像が表示されます。

4. [左右キー]でプリントしたい画像を選ぶ

[上キー]を押すたびに90°ずつ左回りに、[下キー]を押すたびに90°ずつ右回りに回転します。

5. ダイヤルボタンでプリントする枚数を設定し、[OK]を押す

◆ デジカメプリントの設定画面が表示されます。

6. [上下キー]で【記録紙サイズ】を選ぶ
手順3で色調整プリントを選択した場合、【明るさ】【コントラスト】【画質強調】は表示されません。
7. [左右キー]でセットした記録紙のサイズを選び、[OK]を押す
セットした記録紙のサイズに合わせて、【L判】【2L判】【ハガキ】のいずれかを選びます。
8. [モノクロスタート]または[カラースタート]を押す

◆ 選択した画像がプリントされます。

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ