やりたいことがすぐに探せる! | ![]() |
セキュリティ機能を使う > 証明書を作成してインストールする > 自己署名証明書を作成してインストールする | ![]() |
![]() |
![]() |
|
証明書設定画面の[自己署名証明書の作成]をクリックします。
|
|
|
コモンネームと有効期限を入力して、[OK]をクリックします。
「自己署名証明書を作成しました」と表示されます。
![]() ●コモンネームは、64バイト未満です。SSL/TLS通信を経由して本製品にアクセスする際に用いるIPアドレス、ホスト名、ドメイン名などの識別子を入力します。お買い上げ時の設定として、ホスト名が表示されます。
●自己署名証明書に用いたコモンネームと異なる名前をURLに入力すると警告画面が表示されます。
![]() |
|
|
無効にしたい機能のチェックボックスをチェックし、[OK]をクリックします。
プリンタの電源を入れ直した後に、設定が有効になります。
![]() |
|
![]()
●セキュリティの高い通信を行うため、Telnet、FTP、TFTP、旧バージョン※1のBRAdminユーティリティを用いたネットワーク管理を無効にすることをおすすめします。これらを有効にすると、ユーザー認証においてセキュリティ上安全ではありません。
●チェックボックスは、現在有効になっているプロトコルや旧バージョン※1のBRAdminユーティリティがある場合にのみ表示されます。
※1 Ver. 2.80以前のBRAdmin Professional、Ver. 1.10以前のMacintosh用BRAdmin Light
![]() |
||
|
自己署名証明書がプリンタのメモリに保存されました。
SSL/TLS通信を行うには、ご使用のパソコンにも自己署名証明書をインストールする必要があります。次の「プリンタの自己署名証明書をパソコンにインストールする」に進んでください。
|
|
[スタート]メニューから「すべてのプログラム」をクリックします。 |
|
|
[Internet Explorer]を右クリックし、[管理者として実行]をクリックします。
![]() |
|
|
[許可]をクリックします。
![]() |
|
|
ウェブブラウザの入力欄にhttps://printer_ip_addressを入力します。
([printer_ip_address]はご使用になるプリンタのIPアドレスまたはノード名)
次に、「このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)。」をクリックします。
![]() |
|
|
[証明書のエラー]をクリックし、次に[証明書の表示]をクリックします。
![]() |
|
|
「Windows® 2000/XP、Windows Server®
2003をご使用の場合」の手順4「[全般]タブで[証明書のインストール]をクリックします。」に進んでください。
|
![]() |
![]() |