やりたいことがすぐに探せる!
消耗品の交換 > トナーカートリッジの交換 > トナーカートリッジ交換のメッセージ 印刷
Previous Next

トナーカートリッジの交換

 

トナーカートリッジ交換のメッセージ

本製品はトナーカートリッジの寿命を検知し、寿命が残り少なくなると液晶ディスプレイに表示して、お知らせします。

トナーの寿命が残り少なくなると、液晶ディスプレイに次のメッセージが表示されます。

さらに使い続けると液晶ディスプレイに次のメッセージが表示されます。

一度この表示になるとトナーカートリッジを交換しないと印刷やコピーができなくなります。新しいトナーカートリッジに交換してください。

● トナーの寿命は「使用可能なトナーが無くなった場合」及び「トナーが劣化した場合」の2通りで検知しており、どちらかに該当するとトナーの寿命となります。
● 複数色のカラートナーの交換を同時期に行う場合には、それらのトナーの劣化が同時に進むため、同時期にトナーの寿命と判断されることがあります。
●トナーが残り少なくなると文字のカスレ等が発生しやすくなります。「マモナク トナーギレ デス」のメッセージが表示されてから約100ページを印刷した頃が交換の目安です。(A4サイズ/印刷密度5%の場合)トナーカートリッジを交換するタイミングに合わせて、本製品も掃除することをお勧めします。
●お近くでトナーカートリッジが手に入らないときは巻末のご注文シートをご利用ください。


■ トナーカートリッジは、本製品に取り付ける直前に開封してください。トナーカートリッジを開封したまま長期間放置すると、トナーの寿命が短くなります。
■ トナーカートリッジは、印刷品質を保証するように特別に調整されたブラザー純正品(商品名:TN-190またはTN-195)をご使用ください。純正品以外のトナーカートリッジやリサイクルトナーを使用した場合、本製品の保証が無効になります。
■ 使用済みのトナーカートリッジを廃棄するときは、アルミニウムバッグに入れ、しっかりと封をして、粉末がカートリッジからこぼれないようにしてください。また、地域の規則に従って廃棄してください。
■ 使用済みのトナーカートリッジにはトナーの粉が残っている場合があるので、取り扱いには注意してください。
■ トナーが飛び散って手や衣服が汚れた場合は、すぐに拭き取るか冷たい水で洗い流してください。
■ 本製品の内部を操作するときは、以下の図で矢印で示す電極部分には手で触れないでください。静電気で本製品が破損することがあります。
■ ドラムユニットを持つときは、ドラムの部分に手が触れないようにしてください。皮脂が付着するときれいに印刷されません。
■ ドラムユニット、トナーカートリッジを本製品から取り外した場合は、あらかじめ平らな場所に新聞紙などを用意し、その上に置いてください。トナーが飛び散ることがありますので、汚れてもよい紙を用意してください。
Previous Next
TOP