やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
セキュリティ機能証明書を使って安全に管理する > 証明書設定画面を表示する 印刷
前のページへ 次のページへ
証明書設定画面を表示する
証明書機能は、ウェブブラウザー設定でのみ設定できます。ウェブブラウザー設定を使用して証明書設定画面を表示する場合は、次の手順に従ってください。
ウェブブラウザーを起動する
ウェブブラウザーのアドレス入力欄にhttp://XXXXX/を入力する
[XXXXX]はご使用になる本製品のIPアドレスです。
 
例)本製品のIPアドレスが192.168.1.3の場合
  ウェブブラウザーにhttp://192.168.1.3/を入力します。
hostsファイルを編集した場合や、DNS(ドメインネームシステム)を使用している場合は、IPアドレスではなく、本製品に割り当てた名前を入力します。本製品は、TCP/IPおよびNetBIOSをサポートしているため、本製品のNetBIOS名を入力することもできます。
NetBIOS名は、ネットワーク設定リストに表示されます。ネットワーク設定リストの印刷方法については、⇒「ネットワーク設定リストの出力」を参照してください。
お買い上げ時のNetBIOS名は、ノード名(有線LANの場合は“BRNxxxxxxxxxxxx”、無線LANの場合は“BRWxxxxxxxxxxxx”)と同じです。
(「xxxxxxxxxxxx」はMACアドレス(イーサネットアドレス)の12桁です。)
本製品のウェブページから[ネットワーク]タブを選択する
パスワードを設定している場合は、パスワードを入力してログインしてください。
[セキュリティ]−[証明書]をクリックする
右の画面から証明書を設定できます。
●リンクされていないグレー表示の機能は、利用できません。
●詳細については、ウェブブラウザー設定の証明書設定ページのヘルプを参照してください。
前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ