やりたいことがすぐに探せる!
こんなときは > 故障かな?と思ったときは 印刷
Previous Next

 項目 
こんなときは
ここをチェック
対処のしかた
電話
受話器から「ツー」という音が聞こえない。
[オンフック](親機)を押して、スピーカーから「ツー」という音が聞こえていますか。
「ツー」という音が聞こえている場合は、受話器コードが親機にしっかり接続されているか確認してください。
「ツー」という音が聞こえていない場合は、電源コードと電話機コードがそれぞれしっかり接続されているか確認してください。
電話機コードが正しく接続されていますか。
電源コードと電話機コードがそれぞれしっかり接続されているか確認してください。
電源オフ設定が【呼び出しをしない】の状態で、本製品の電源がオフになっていませんか。
電源オフ設定を【呼び出しをする】にしてください。⇒電源 オフ時の動作を設定する
声が途切れる。
インターネット電話やIPフォンなど、IP網を使用していませんか。
(「050」で始まる電話番号の相手にかけた場合も含む)
インターネット電話やIPフォンなど、IP網の状況により声が途切れることがありますので、IP網を使わずに通話してください。
不明な点は、ご契約のIP網サービス会社へお問い合わせください。
通話が切れる。
声やまわりの音に反応して、「親切受信」がはたらき、ファクスの受信を始めることがあります。
頻繁におこるときは、「親切受信」を【しない】に設定してください。⇒電話に出ると自動的に受ける
このときは、ファクスは手動で受信します。⇒自動的に受ける
インターネット電話やIPフォンなど、IP網を使用していませんか。
(「050」で始まる電話番号の相手にかけた場合も含む)
インターネット電話やIPフォンなど、IP網の状況により通話が切れることがありますので、IP網を使わずに通話してください。
不明な点は、ご契約のIP網サービス会社へお問い合わせください。
ナンバー・ディスプレイサービスを契約しているのに、ナンバー・ディスプレイの設定が【なし】になっていませんか。
ナンバー・ディスプレイの設定を【あり】にしてください。⇒ナンバー・ディスプレイサービスを設定する
通話中に雑音が入る。
音質調整の設定を変更してみてください。⇒回線状況に応じて設定する
本製品のメロディが鳴りだして止まらない。
電話回線に接続されていますか。
電話機コードを使って、電話回線に接続してください。
⇒かんたん設置ガイド
それでも止まらないときは、[ファクス][コピー]を同時に押してください。
キャッチホン
雑音が入ったり、キャッチホンが受けられない。
ブランチ接続(並列接続)していませんか。
正しく接続し直してください。⇒かんたん設置ガイド
ナンバー・ディスプレイ
電話番号が表示されない。
ブランチ接続(並列接続)していませんか。
正しく接続し直してください。⇒かんたん設置ガイド
電話番号は表示されるが、着信音がメロディにならない。
着信鳴り分けが【ベル】に設定されていませんか。
着信鳴り分けの設定を確認してください。⇒電話帳に登録した電話番号によって着信音を変える(親機)
キャッチホン・ディスプレイ
キャッチホンが入ったとき、雑音が入り、電話番号が表示されない。
キャッチホン・ディスプレイの設定が【なし】に設定されていませんか。
キャッチホン・ディスプレイの設定を【あり】にしてください。⇒キャッチホン・ディスプレイサービスを利用する
ISDN
自分の声や相手の声が大きく聞
こえて話しにくい。
ISDN回線のターミナルアダプタに接続していませんか
ターミナルアダプタに受話音量の設定がある場合は、受話音量【小】に設定してください。また、本製品の受話音量を小さくしてください。⇒音量を設定する
電話がかけられない。
回線種別が【プッシュ回線】に設定されていますか。
回線種別を【プッシュ回線】に設定してください。⇒回線種別を設定する
本製品が接続されているアナログポート(ターミナルアダプタやダイヤルアップルータの接続口)を「使用しない」に設定していませんか。
「使用する」に設定してください。
Previous Next
TOP