バックアップ用バッテリのリサイクルについて>バックアップ用バッテリの取り外し方 印刷
バックアップ用バッテリのリサイクルについて
 ・ 本機にはニッケル水素電池が組み込まれています。本機を廃棄するときは、組み込まれているバッテリを取り外してください。
 ・ ニッケル水素電池はリサイクル可能な貴重な資源です。貴重な資源を守るために廃棄される前に取り外してリサイクルにご協力ください。
バックアップ用バッテリの取り外し方

■リサイクル時のご注意
 ・ コード先端をテープなどで絶縁して、ショートしないようにしてください。
 ・ 外装カバー(皮膜・チューブなど)をはがさないでください。
 ・ 電池は分解しないでください。
1. 本体カバーを持ち上げる

2. バッテリの入っている溝にマイナスドライバーを差し込み、矢印の方向に倒してバッテリカバーのツメを折り、カバーを開ける

3. バッテリのコネクタを取り外す


●使用済みの製品から取り外した電池のリサイクルに関しては、ショートによる発煙、発火のおそれがありますので、端子を絶縁するためにテープを貼るか、ポリ袋に入れて、以下の拠点に設置した充電式電池回収BOXに入れてください。
●リサイクル協力店のお問合せは、下記へお願いします。
ご家庭でご使用の場合
 ・ 小型二次電池再資源化推進センター(電話:03-3232-0261 )(ホームページ:http://www.jbrc.com
 ・ 充電式電池リサイクル協力店くらぶ事務局
※ 詳細は、電池工集会ホームページ(http://www.baj.or.jp)をご覧ください。
 ・ ブラザー工業(株)環境推進部 環境推進グループ(電話:052-824-2407)
事務所でご使用の場合
 ・ ブラザー販売(株)東京事業所 〒103-0031 東京都中央区京橋3-3-8(電話:03-3274-6911)
 ・ ブラザー販売(株)関西事業所 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀4-4-2(電話:06-6543-9120)
 ・ 問合せ先:小型二次電池再資源化推進センター (電話:03-3232-0261) (ホームページ:http://jbrc.com
 ・ ブラザー工業(株)環境推進部 環境推進グループ(電話:052-824-2407)
Previous Next
TOP