やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
困ったときは > 特別設定について > 子機の通信状況を改善する 印刷
前のページへ 次のページへ

子機の通信状況を改善する

無線LANの通信速度が低下する場合や通話状況がよくない場合、無線LANで使用している電波と、親機〜子機間の通信で使用している電波が干渉している可能性があります。この場合、親機〜子機間の通信チャンネルを切り替えると、改善されることがあります。

ステップ1 無線LANの使用チャンネルを確認する

無線LANが使用しているチャンネルを確認するには、ネットワーク設定リストを出力します。

1. 【メニュー】押す
2. 【レポート印刷】を押す
3. [タッチパネル 下ボタン] /[タッチパネル 上ボタン] を押して画面をスクロールさせ、【ネットワーク設定リスト】を押す
4. [操作パネル モノクロスタート]を押す

◆ ネットワーク設定リストが出力されます。
◆ <Wireless Link Status>の「Operating Ch=」で使用チャンネルを確認してください。

ステップ2 親機〜子機間の通信チャンネルを確認する

親機〜子機間の通信チャンネルは、以下の手順で確認します。

1. 【メニュー】を押す
2. [タッチパネル 下ボタン] /[タッチパネル 上ボタン] を押して画面をスクロールさせ、【初期設定】を押す
3. [タッチパネル 下ボタン] /[タッチパネル 上ボタン] を押して画面をスクロールさせ、【その他】を押す
4. 【子機通信チャンネル】を押す
5. 表示されている通信チャンネルを確認する

ステップ3 無線LANと親機〜子機間のチャンネルが干渉しないよう設定を変更する

無線LANが使用しているチャンネルと、親機〜子機間の通信チャンネルで、干渉が起きているかどうか表で確認します。

ステップ1のチャンネルがこの場合
ステップ2の通信チャンネルがこれなら干渉の可能性があります
これに変更してください
1〜4
設定2、設定3
設定1
5〜8
設定1、設定3
設定2
9〜14
設定1、設定2
設定3

たとえば、ステップ1が7チャンネル、ステップ2が設定3の場合は、干渉が起きている可能性があります。設定の変更が必要です。

1. ステップ2の4までを行う
2. 表を参考に、子機の通信チャンネルを変更する
3. [操作パネル 停止/終了]を押す

◆ 設定を終了します。

他の無線LAN機器からの干渉により、子機の通話状況が悪化することもあります。この場合は、本製品をこれらの機器から遠ざけてください。
本製品が認識している無線ネットワークは、【メニュー】を押し、【ネットワーク】−【無線LAN】ー【無線接続ウィザード】を選択して表示される画面で確認できます。

通話パワーの設定を変更する

子機の電波状況がよくないとき、通話パワーを「ツヨイ」にすると、通話品質が改善されることがあります。お買い上げ時は、「ヒョウジュン」に設定されています。


■ 通話パワーを「ツヨイ」に設定したときは、「ヒョウジュン」の設定に比べ連続通話時間が短くなることがあります。

1. 子機の[子機 機能/確定]を押す
2. [子機 上下キー]で「ツウワパワー」を選び、[子機 機能/確定]を押す
3. [子機 上下キー]で「ツヨイ」を選び、[子機 機能/確定]を押す
4. [子機 切]を押す

◆ 設定を終了します。

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ