ファクスをEメールアドレスに自動転送する
受信したファクスを画像データ(TIFF-F形式)にして、あらかじめ指定したEメールアドレスに、ファイル添付して自動的に転送します。Eメールアドレスへ転送するためには、あらかじめネットワークの接続と設定も行う必要があります。
⇒かんたん設置ガイド「パソコンに接続する」
⇒ネットワークの概要
■
「ファクス転送」の設定前に受信済みのファクスは転送できません。
■
「みるだけ受信」と「ファクス転送」を同時に設定している場合は、本製品にファクスの受信データは残らず、転送先に送信されます。「ファクス転送」で「本体でも印刷する」を設定していても印刷されません。
・「モノクロ/カラー選択」が【モノクロ(A3サイズまで)】に設定されていると、モノクロファクスとして転送されます。
・「モノクロ/カラー選択」が【カラー(A4サイズまで)】に設定されていると、転送されずにカラーのまま本製品で印刷されます。
■
「ファクス転送」は、「電話呼び出し」、「メモリ保持のみ」、「PCファクス受信」と同時に設定することはできません。
|
1. 【メニュー】を押す
2. 【ファクス】を押す
3. 【受信設定】を押す
4. ![[タッチパネル 下ボタン]](images/t005.jpg)
/
![[タッチパネル 上ボタン]](images/t006.jpg)
を押して画面をスクロールさせ、【メモリー受信】を押す
5. 【ファクス転送】を押す
6. ![[タッチパネル 電話/メール切り替えボタン]](images/t139.jpg)
を押してEメールアドレス入力用テンキーに切り替える
![[タッチパネル メールボタン]](images/t140.jpg)
に表示が切り替わったことを確認してください。
7. 転送先のEメールアドレスを入力し、
![[タッチパネル OK]](images/t002.jpg)
を押す
 操作パネルのダイヤルボタンは使用できません。
 すでに転送先が登録されている場合は、登録済みのファクシミリ番号またはEメールアドレスが表示されます。登録済みのファクシミリ番号またはEメールアドレスを変更する場合は ![[タッチパネル 削除ボタン]](images/t009.jpg) を押していったん消去し、入力し直します。
|
◆
「みるだけ受信」に設定されている場合、受信したファクスは印刷されません。 ⇒手順 9.へ
◆
「みるだけ受信」に設定されていない場合 ⇒手順 8.へ
|
8. 本製品で印刷するかしないかを選ぶ
・
【本体でも印刷する】:
受信したファクスを転送すると同時に、本製品で印刷します。
・
【本体では印刷しない】:
受信したファクスを転送するだけで、本製品で印刷しません。
9. ![[操作パネル 停止/終了]](images/k025.jpg)
を押す