やりたいことがすぐに探せる! | ![]() |
こんなときは > 故障かな?と思ったときは | ![]() |
![]() |
![]() |
項目
|
こんなときは
|
ここをチェック
|
対処のしかた
|
---|---|---|---|
ISDN
|
ファクス送受信ができない。
(電話も使えない)
|
ターミナルアダプタの自己診断モードでISDN回線の状況を確認してください。
|
異常があった場合はご利用の電話会社へご連絡ください。
回線に異常がなければ、お客様相談窓口0120-590-381へご連絡ください。
|
ADSL
|
ファクス通信でエラー発生が多くなった。
|
他の機器とブランチ接続(並列接続)していませんか。
|
ブランチ接続(並列接続)をしないでください。ラインセパレーターを使用すると改善する場合があります。ラインセパレーターは、パソコンショップなどでご購入ください。
|
子機
|
動作しない/着信音が鳴らない。
|
バッテリーのコネクタが正しく接続されていますか。
|
コネクタを正しく接続してください。⇒子機のバッテリーを交換するときは
|
バッテリーの残量がなくなっていませんか。
|
バッテリーを充電してください。⇒子機のバッテリーを交換するときは
|
||
回線種別が正しく設定されていますか。
|
回線種別を正しく設定してください。
|
||
着信音量が「OFF」になっていませんか。
|
着信音量を「OFF」以外に設定してください。
|
||
親機から離れすぎていませんか。
|
着信音が鳴る範囲まで、(子機を)親機に近づけてください。
|
||
近くに雑音の原因となる電気製品がありませんか。
|
電気製品などから離してください。
|
||
親機で機能の設定、登録をしていませんか。
|
設定が終わるのを待ってください。
|
||
子機通信チャンネルの設定を変更しましたか。
|
変更した場合は、すべての子機のバッテリーコネクタを抜き差ししてください。
|
||
親機や他の子機を使用していませんか。
|
使い終わるのを待ってください。
|
||
親機のアンテナと子機用ACアダプタのコードが近くにありませんか。
|
親機のアンテナから子機用ACアダプタのコードを遠ざけてください。(アンテナに巻き付けたり、引っかけたりしないでください。)
|
||
子機のアンテナ表示が0本〜2本になっていませんか。
|
子機のアンテナが3本表示されるところでご使用ください。
|
||
携帯電話の充電器や、ACアダプタが近くにあったり、電源が一緒になっていませんか。
|
親機や子機から離れたところで、携帯電話の充電器をご使用ください。電源が一緒になっているときは、別の電源をご使用ください。
|
||
声が途切れる。
|
インターネット電話やIPフォンなど、IP網を使用していませんか。
(「050」で始まる電話番号の相手にかけた場合も含む)
|
インターネット電話やIPフォンなど、IP網の状況により声が途切れることがありますのでIP網を使わずに通話してください。
不明な点は、ご契約のIP網サービス会社へお問い合わせください。
|
|
2.4GHz帯の無線機器の影響を受けていませんか。 |
無線機器を本製品から遠ざけてください。
|
||
通話が切れる。
|
声やまわりの音に反応して、「親切受信」がはたらき、ファクスの受信を始めることがあります。
|
頻繁におこるときは、「親切受信」を【しない】に設定してください。
このときは、ファクスは手動で受信します。
|
|
インターネット電話やIPフォンなど、IP網を使用していませんか。
(「050」で始まる電話番号の相手にかけた場合も含む)
|
インターネット電話やIPフォンなど、IP網の状況により声が途切れることがありますのでIP網を使わずに通話してください。
不明な点は、ご契約のIP網サービス会社へお問い合わせください。
|
||
ナンバー・ディスプレイサービスを契約しているのに、ナンバー・ディスプレイの設定が【なし】になっていませんか。
|
親機で、ナンバー・ディスプレイの設定を【あり】にしてください。
|
![]() |
![]() |