やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
全体にかかわる設定セキュリティ設定 > 使用できる機能を制限する〔セキュリティ機能ロック〕 印刷
前のページへ 次のページへ
使用できる機能を制限する〔セキュリティ機能ロック〕
ユーザーごと、または一般ユーザー用(個別に登録されていないユーザー)に使用する機能を制限します。

●セキュリティ機能ロックの設定やユーザー登録は、ウェブブラウザーを経由して設定を行う方法もあります。ユーザーごとに出力制限、印刷枚数制限、出力枚数のカウンター情報の管理などが行えるので便利です。詳しい操作方法は、⇒「セキュリティ機能ロック2.0」を参照してください。

●管理者だけが各ユーザーの設定ロックのオン/オフと制限設定または変更を行えます。設定または変更をするには管理者パスワードが必要です。

●機能ロックがオンの場合でも、原稿濃度、ポーリング送信、送付書の設定をすることができます。ただし、ファクス送信が禁止に設定されている場合はすべてのファクス設定がロックされます。

●ポーリング受信を有効にするには、ファクス送信とファクス受信の両方を有効にする必要があります。

●ファクス受信無効のユーザーが設定されているとき、ファクスを受信した場合はメモリに蓄積されます。その後、ファクス受信が有効なユーザーに切り替わったときに、「ファクスをプリントしますか?」と表示され<1>を選択すると印刷されます。また、セキュリティ機能ロックをオフにすると自動的に印刷されます。

STEP1 管理者パスワードを登録する
一般モード設定や個別ユーザーの名前とパスワードを登録するための管理者用パスワードを設定します。
●一般ユーザー用   ●個別ユーザー用
STEP2 一般モードを設定する
 
STEP2 ユーザーを登録する
個別に登録されていない一般ユーザーが使用できる機能を制限します。
 
ユーザーの名前とパスワードを登録して、 個別のユーザーごとに使用できる機能を制限します。
STEP3 セキュリティ機能ロックをオンにする
セキュリティ機能ロックをオンにすると一般モードが有効になります。個別ユーザー設定を有効にするにはセキュリティ機能ロックをオンにした後、「STEP4 ユーザーを切り替える」に進んでください。
 
STEP4 ユーザーを切り替える
 
セキュリティ機能ロックをオンにしている とき、登録した個別ユーザーに切り替えることができます。
管理者パスワードを登録する
1  <メニュー>→<1>→<6>→<1>を押す
2  以下の手順でパスワードを入力する
1  ダイヤルボタンでパスワード(4桁)を入力→<OK>
2  再度パスワードを入力→<OK>
3  <停止/終了>を押す
管理者パスワードを変更する
1  <メニュー>→<1>→<6>→<1>を押す
2  以下の手順で管理者パスワードを変更する
1  <▲>または<▼>(「パスワード設定」を選択)→<OK>
2  登録済みパスワード(4桁)を入力→<OK>
3  新しいパスワード(4桁)を入力→<OK>
4  再度新しいパスワード(4桁)を入力→<OK>
3  <停止/終了>を押す
一般モードを設定する
1  <メニュー>→<1>→<6>→<1>を押す
2  以下の手順で一般モードを設定する
1  <▲>または<▼>(「ユーザ設定」を選択)→<OK>
2  管理者パスワードを入力→<OK>
3  <▲>または<▼>(「一般モード」を選択)→<OK>
4  <▲>または<▼>(ファクス送信の設定を選択)→<OK>
<OK>を押すと続けて、ファクス受信、コピー、スキャン、プリンターの設定をします。
3  「完了」と表示されたら、<OK>を押す
4  <停止/終了>を押す
ユーザーを登録する
1  <メニュー>→<1>→<6>→<1>を押す
2  以下の手順でユーザーを登録する
1  <▲>または<▼>(「ユーザ設定」を選択)→<OK>
2  管理者パスワードを入力→<OK>
3  <▲>または<▼>(「ユーザ01」を選択)→<OK>
4  ユーザー名(14文字まで)を入力→<OK>
同じユーザー名は登録できません。
5  ユーザーパスワード(4桁)を入力→<OK>
6  <▲>または<▼>(ファクス送信の設定を選択)→<OK>
<OK>を押すと続けて、ファクス受信、コピー、スキャン、プリンターの設定をします。

●複数のユーザーを登録する場合は、手順2内の3〜6を繰り返してください。

●文字入力のしかたについては ⇒「文字を入力する」 を参照してください。

3  「完了」と表示されたら、<OK>を押す
4  <停止/終了>を押す
セキュリティ機能ロックをオンにする
1  <メニュー>→<1>→<6>→<1>を押す
2  以下の手順でセキュリティ機能ロックをオンにする
1  <▲>または<▼>(「ロック オフ→オン」を選択)→<OK>
2  管理者パスワードを入力→<OK>
ユーザーを切り替える
一般モードへはあらかじめモードタイマーで設定した時間で自動的に戻ります。 ⇒「モードタイマーを設定する」 を参照してください。また、点灯しているモード選択ボタンを押してすぐに一般モードに切り替えることもできます。
1  使用したい機能のモード選択ボタンを押す
2  <シフト>と<セキュリティ>を同時に押す
3  <▲>または<▼>でユーザー名を選択して、<OK>を押す
4  ダイヤルボタンでパスワード(4 桁)を入力して、<OK>を押す
ユーザー登録で許可された機能が使用可能になります。
プリント機能のユーザー名・パスワード入力については、⇒「プリンターとして使う」を参照してください。
セキュリティ機能ロックをオフにする
1  <メニュー>→<1>→<6>→<1>を押す
2  以下の手順でセキュリティ機能ロックをオフにする
1  <▲>または<▼>(「ロック オン→オフ」を選択)→<OK>
2  管理者パスワードを入力→<OK>
前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ