
操作パネルから手動で無線LAN設定をする
本製品の操作パネルからウィザード形式で、SSID、認証方式、暗号化方式、ネットワークキーを設定します。
手動で設定するには、お使いの無線LANの情報が必要です。まず、無線LANの設定内容を確認し、記入してください。
操作パネルから無線LAN設定するには、次の方法があります。
- すでにSSIDとネットワークキーが設定されている無線LANに本製品を接続する場合は、⇒「かんたん設置ガイド」を参照してください。
- 無線LANアクセスポイントがSSIDを出力しないように設定されている場合は、以下の手順に従って無線LAN設定を行ってください。
■本製品を無線LANに接続する場合は、インストール前にネットワーク管理者にお問い合わせいただき、無線LANの設定を確認してください。
■本製品の無線 LAN 設定がすでに設定されている場合は、ネットワーク設定をリセットしてください。詳しくは、 ⇒「ネットワーク設定のリセット」 を参照してください。
接続モード | 認証方式 | 暗号化方式 | ネットワークキー |
インフラストラクチャ | オープンシステム認証 | なし | ― |
WEP | |
共有キー認証 | WEP | |
WPA/WPA2-PSK※1 | AES | |
TKIP※2 | |
アドホック | オープンシステム認証 | なし | ― |
WEP | |
※1 WPA/WPA2-PSKは、Wi-Fiが提唱する事前共有キーを使用した認証方式です。TKIPやAESのネットワークキーを使用し、本製品をアクセスポイントに接続します。
WPA2-PSK(AES)とWPA-PSK(TKIP/AES)は、半角8〜63文字以内のネットワークキーを使用して認証を行います。
※2 WPA-PSKのみ対応しています。
例:
接続モード | 認証方式 | 暗号化方式 | ネットワークキー |
インフラストラクチャ | WPA2-PSK | AES | 12345678 |
WEPキーを使用した場合、本製品は最初に使用したWEPキーのみをサポートします。複数のWEPキーを使用しているルーターの場合は、入力したキーが最初のWEPキーとして使用されます。
 |
<メニュー>→<6>→<2>→<2>を押す
|
|
 |
「無線LAN有効?」が表示されたら、<1>を押す
- 無線LANの設定ウィザードが起動し、本製品から接続できる無線LANが自動的に検索されます。
- 無線LANの設定ウィザードをキャンセルしたい場合は、<停止/終了>を押してください。
|
 |
利用可能なSSIDのリストが表示されたら、 <▲>または<▼>を押して「<New SSID>」を選択し、<OK>を押す
|
 |
SSIDを入力し、<OK>を押す
SSIDの入力方法については、⇒「かんたん設置ガイド」を参照してください。
|
|
 |
<▲>または<▼>を押して「アドホック」、「インフラストラクチャ」のどちらかを選択し、<OK>を押す
- 「アドホック」を選択した場合は、手順7に進みます。
- 「インフラストラクチャ」を選択した場合は手順6に進みます。
|
 |
<▲>または<▼>を押して認証方式を選択し、<OK>を押す
- 「オープンシステム認証」を選択した場合は、手順7に進みます。
- 「共有キー認証」を選択した場合は、手順8に進みます。
- 「WPA/WPA2−PSK」を選択した場合は、手順10に進みます。
|
 |
<▲>または<▼>を押して暗号化方式の「なし」、「WEP」のどちらかを選択し、<OK>を押す
- 「なし」を選択した場合は、手順12に進みます。
- 「WEP」を選択した場合は、手順8に進みます。
|
 |
<▲>または<▼>を押して使用するWEPキー(ネットワークキー)を選択し、<OK>を押す
- 何も表示されていないWEPキーを選択した場合は、手順9に進みます。
- すでにWEPキーが設定されている場合は、「****」が表示されます。
- 「****」が表示されているWEPキーを選択した場合、WEPキーを変更するときは、<1>を押して手順9に進みます。
WEPキーを変更しないときは、<2>を押して手順12に進みます。
|
 |
WEPキー(ネットワークキー)を入力し、<OK>を押して、手順12へ進む
|
|
 |
<▲>または<▼>を押して暗号化方式の「TKIP」、「AES」のどちらかを選択し、<OK>を押す
|
 |
WPAキー(ネットワークキー)を入力し、<OK>を押す
|
|
 |
「設定を適用しますか?」と表示されたら、<1>を押す
- <1>を選択した場合は、手順13に進みます。
- 設定内容をキャンセルしたい場合は、<2>を選択し、手順3からやり直してください。
|
 |
本製品と接続先の機器(無線LANアクセスポイントなど)が無線で接続される
- 正常に接続されると、液晶ディスプレイに「接続しました」と表示され、無線LANレポートで接続結果が印刷されます。
- 接続に失敗した場合は、印刷された無線LANレポートのエラーコードを確認してください。エラーコードについては、⇒かんたん設置ガイド「困ったときは(トラブル対処方法)」を参照してください。
|

無線LAN設定は完了しました。
続いて本製品に付属のドライバー&ソフトウェアCD-ROMから、本製品を動作させるために必要なドライバーおよびソフトウェアをインストールします。
詳しくは、⇒「かんたん設置ガイド」を参照してください。