スキャンした画像を指定したフォルダーに保存する
原稿をスキャンしてパソコンの指定したフォルダーに保存します。
 (Windows ® のみ)原稿台ガラスに置かれた複数の原稿を一度にスキャンして、保存することもできます。ControlCenterの「本製品上のスキャンボタン設定」タブで「自動切り取り(おまかせ一括スキャン)」を設定してください。
⇒スキャンの設定
|
1. ADF(自動原稿送り装置)または原稿台ガラスに原稿をセットする
2. ![[スキャン]](images/images_sug/k131.jpg)
を押す
3. ![[上下キー]](images/images_sug/k138.jpg)
で、【ファイル:フォルダ保存】を選び、
![[OK]](images/images_sug/k124.jpg)
を押す
パソコンにUSBのみで接続している場合は、手順
5へ進んでください。
4. ![[上下キー]](images/images_sug/k138.jpg)
で保存先のパソコンを選び、
![[OK]](images/images_sug/k124.jpg)
を押す
表示されている中から希望のパソコンを選びます。
 パソコンにパスワードが設定されている場合は、保存先のパソコンを選んだあとに、パスワードを入力します。
(1) ![[上下キー]](images/images_sug/k138.jpg) で入力したい数字を選ぶ
(2) ![[右キー]](images/images_sug/k129.jpg) を押し、次の数字を選ぶ
(3)すべて入力したら、 ![[OK]](images/images_sug/k124.jpg) を押す
※修正するには ![[クリア]](images/images_sug/k125.jpg) を押してください。
|
5. ![[モノクロスタート]](images/images_sug/k135.jpg)
または
![[カラースタート]](images/images_sug/k134.jpg)
を押す
あらかじめContorolCenterで設定された色数によって、カラーかモノクロかが決定します。
 ControlCenterで設定されている保存先に、指定したファイル形式で保存されます。
|