トナーカートリッジの交換

トナーカートリッジ交換のメッセージ
本製品はトナーカートリッジの寿命を検知し、寿命が残り少なくなると、液晶ディスプレイに表示して、お知らせします。トナーの寿命が残り少なくなると、液晶ディスプレイに次のメッセージが表示されます。


液晶ディスプレイに「まもなくトナー交換」のメッセージが表示されたときは、トナーカートリッジの交換時期が近づいています。液晶ディスプレイに表示された色の新しいトナーカートリッジを購入し、「トナー交換」が表示される前に準備しておいてください。
メッセージの2行目の(X)はトナーの色を示しています。
(K):ブラック、(C):シアン、(M):マゼンタ、(Y):イエロー
さらに使い続けると、液晶ディスプレイに次のメッセージが表示されます。

交換する必要のあるトナーカートリッジの色がスクロール表示されます。
一度この表示になると、トナーカートリッジを交換しないと、印刷やコピーができなくなります。新しいトナーカートリッジに交換してください。

●トナーの寿命は「使用可能なトナーがなくなった場合」または「トナーが劣化した場合」で検知され、どちらかに該当するとトナーの寿命となります。
●複数色のトナーを同時期に交換する場合、交換したトナーの劣化が同時に進むため、同時期にトナーの寿命と判断されることがあります。
■本製品の使用直後は、内部は非常に高温になっている部分があります。本製品のトップカバーまたはバックカバーを開けたときは、電源をOFFにしてから10分ほど放置し、下図のグレーの部分の熱が冷めるまで待ってください。やけどのおそれがあります。
■ドラムユニットやトナーカートリッジを火の中に投げ込まないでください。また、火気のある場所に保管しないでください。トナーに引火して、火災ややけどの原因となります。
■トナーがこぼれた時は、ほうきで掃除するか、水で湿らせ固く絞った布でふき取ってください。掃除機は使用しないでください。掃除機でトナーを吸い取ると、掃除機内で粉塵が発火し、故障や火災の原因となります。
■使用済みのトナーカートリッジを廃棄するときは、アルミニウムバッグに入れ、しっかりと封をして、粉末がカートリッジからこぼれないようにしてください。販売店またはサービス実施店にお渡しいただき、当社の回収・リサイクル活動にご協力ください。なお、お客様で処理される場合は、地域の規則に従って廃棄してください。
■使用済みのトナーカートリッジにはトナーの粉が残っている場合があるので、取り扱いには注意してください。
■トナーを吸い込まないように注意してください。
|

■トナーカートリッジは、本製品に取り付ける直前に開封してください。トナーカートリッジを開封したまま長期間放置すると、トナーの寿命が短くなります。
■トナーカートリッジは、印刷品質を保証するように特別に調整されたブラザー純正品(商品名:TN-290C/TN-290M/TN-290Y/TN-290BK)をご使用ください。純正品以外のトナーカートリッジやリサイクルトナーを使用した場合、本製品の保証が無効になります。
「トナーカートリッジとドラムユニットについて」
を参照してください。
■本製品の内部を操作するときは、本製品内部の温度を冷やすため、必ず電源スイッチをOFFにし、10分待ってから行ってください。
■本製品の内部を操作するときは、以下の図で矢印で示す電極部分には手で触れないでください。静電気で本製品が破損するおそれがあります。

■トナーが飛び散って手や衣服が汚れた場合は、すぐにぬれた布でふき取るか冷たい水で洗い流してください。
■ドラムユニットを持つときは、下図のグレーの部分に手が触れないようにしてください。皮脂が付着するときれいに印刷されません。

■ドラムユニット、トナーカートリッジを本製品から取り外した場合は、あらかじめ平らな場所に新聞紙などを用意し、その上に置いてください。トナーが飛び散ることがありますので、汚れてもよい紙を用意してください。