やりたいことがすぐに探せる!
日常のお手入れ > 紙がつまったときは > 記録紙がつまったときは 印刷
Previous Next

紙がつまったときは

記録紙がつまったときは

記録紙がつまると、エラーランプが点灯し、液晶ディスプレイに下記のメッセージが表示されます。

・ 【記録紙が詰まっています】


■ 紙づまりが解消されてもカバーの開け閉めは必ず行ってください。
■ プリントヘッドの下に紙がつまったときは、電源を切ってからプリントヘッドを動かし、記録紙を取り除いてください。
■ 何度も紙がつまるときは…。
・紙の曲がりやそりを直して使用してください。⇒カールしている記録紙について
・給紙ローラーを清掃してください。⇒給紙ローラーを清掃する
・紙づまり解除カバーがしっかりと取り付けられていることを確認してください。
⇒記録紙がつまったときは手順5
・紙の切れ端、クリップなどの異物がマシンに残っていないかどうか、記録紙トレイを抜いて確認してください。
・記録紙が使用できないものである可能性があります。ブラザー純正の専用紙、推奨紙をお使いになることをお勧めします。⇒専用紙・推奨紙
・それでもエラーメッセージが消えないときは、電源の抜き差しを行ってください。

1. 記録紙トレイを引き出す
2. 記録紙挿入口に残っている記録紙をゆっくり引き抜く


■ 記録紙挿入口に繰り込まれている記録紙は、無理に引き抜かないでください。

◆ まだ記録紙が残っている場合は、エラーランプが赤く点灯したままになっています。
◆ 手順3に進んでください。

3. 本体背面の紙づまり解除カバー(1)を取り外す
中央のつまみをつまんで、手前に引いて取り外します。


■ 紙づまり解除カバー内側にある透明フィルムが変形すると、故障の原因となります。透明フィルムを下に向けて置いたり、手で触ったりしないでください。

Previous Next
TOP