ホーム > 製品の設定 > 操作パネルから製品の設定を変更する > メニュー一覧(液晶ディスプレーモデルの場合) > 設定一覧(HL-L2460DW)
設定一覧(HL-L2460DW)
[キホン セッテイ]
設定項目3 | 設定項目4 | 設定項目5 | 詳細 |
---|---|---|---|
[トレイセッテイ] | [ヨウシ タイプ] | - | 用紙トレイの用紙タイプを設定します。 |
[ヨウシ サイズ] | - | 用紙トレイの用紙サイズを設定します。 | |
[テザシ インサツ] | - | 使用する用紙トレイを選択します。 | |
[インジ イチ] | [Xオフセット] | 300dpiで印刷する場合、用紙トレイにセットした用紙の印刷開始位置(通常はページの左上端)を左右方向に-500ドット(左)~+500ドット(右)の範囲で調整します。 | |
[Yオフセット] | 300dpiで印刷する場合、用紙トレイにセットした用紙の印刷開始位置(通常はページの左上端)を上下方向に-500ドット(上)~+500ドット(下)の範囲で調整します。 | ||
[トレイカクニン] | - | 本製品から用紙トレイを引き出すときに、用紙のタイプとサイズを確認するメッセージを表示するかどうかを選択します。 | |
[ショウエネ モード] | [エコ モード] | - | |
[トナー セーブ] | - | トナーカートリッジの印刷可能ページ枚数を増加させます。 | |
[スリープ モード] | - | 本製品が節電モードに入るまでの待機時間を設定します。 | |
[セイオン モード] | - | 印刷音を軽減します。 | |
[ジドウ デンゲンオフ] | - | 製品が自動電源オフに入る前に、ディープスリープモードを何時間維持するかを設定します。 | |
[パネル コントロール] | [ボタン ナガオシ ソクド] | - |
|
[ヒョウジ スクロール ソクド] | - | 液晶ディスプレーのメッセージが上端から下端までスクロールする時間を秒単位で設定します。レベル1(0.2秒)からレベル10(2秒)まで設定可能です。 | |
[ガメンノ コントラスト] | - | 液晶ディスプレーのコントラストを調整します。 | |
[パネル ジドウ フッキ] | - | 30秒間待機状態が続いた後、待機モードに戻るよう本製品を設定します。 | |
[セキュリティ セッテイロック] | - | - | 設定ロックパスワードを使ってお使いの製品の設定をロックします。 |
[インターフェイス] | [センタク] (ネットワークモデル用) | - | 使用するインターフェイスを選択します。 [ジドウ]を選択した場合、本製品がデータを受信するインターフェイスによってUSBとネットワークを切り替えます。 |
[オートインターフェイスタイム] | - | 自動インターフェイス選択のタイムアウト時間を設定します。 | |
[バッファー] | - | 入力バッファ容量を増やしたり減らしたりします。 | |
[トナーケイゾクシヨウ] | - | - | 画面に[トナーコウカン]と表示された後に印刷を続けるように設定します。 |
[プリンター]
設定項目3 | 設定項目4 | 詳細 |
---|---|---|
[カイゾウド] | - | 印刷の解像度を選択します。 |
[コピーノウド] | - | 印刷濃度を、濃くまたは薄くします。 |
[プリンターセッテイ インサツ] *1 | - | 印刷設定をテキストまたはグラフィックに設定します。 |
[プリンター オプション] *1 | [フォント リスト] | HP LaserJetのフォント一覧とサンプルを印刷します。 |
[テスト プリント] | テストページを印刷します。 | |
[テスト プリント] *2 | - | テストページを印刷します。 |
[リョウメン インサツ] (自動両面印刷モデル用) | [リョウメンインサツ] | 用紙の両面に印刷するかどうかを選択します。 |
[カタメン ハンソウホウシキ] | 最終ページが片面だけの印刷ジョブとなる場合、[カタメン ハンソウケイロ]オプションを選択して印刷時間を短縮します。 レターヘッド紙や印刷済み用紙を使用する場合、 必ず[リョウメン ハンソウケイロ]オプションを選択してください。[カタメン ハンソウケイロ]を選択してレターヘッド紙や印刷済み用紙に印刷した場合、最終ページの印刷が裏面に行われてしまいます。 | |
[エラーカイジョ] | - | 用紙サイズエラーや用紙タイプエラーを自動的に解除し、他のトレイの用紙を使って印刷したい場合はこの設定を選択します。 |
[ヨウシ タイプ] *1 | - | 用紙タイプを設定します。 |
[ヨウシ サイズ] *1 | - | 用紙サイズを設定します。 |
[ブスウ] *1 | - | 印刷するページ数を設定します。 |
[インサツ ノ ムキ] *1 | - | ページを縦向きと横向きのどちらで印刷するかを設定します。 |
[インジ イチ] | [Xオフセット] | 300dpiで印刷する場合、用紙トレイにセットした用紙の印刷開始位置(通常はページの左上端)を左右方向に-500ドット(左)~+500ドット(右)の範囲で調整します。 |
[Yオフセット] | 300dpiで印刷する場合、用紙トレイにセットした用紙の印刷開始位置(通常はページの左上端)を上下方向に-500ドット(上)~+500ドット(下)の範囲で調整します。 | |
[オートフォームフィード] *1 | - | 本製品で残っているデータを自動的にすべて印刷できるようにします。 |
[HP LaserJet] *1 | [フォント No.] | フォント番号を設定します。 このメニューは、本製品にソフトフォントがインストールされているときに表示されます。 |
[フォント ピッチ] | フォントピッチを設定します。 (特定のフォントのみ対応) | |
[フォント ポイント] | フォントサイズを設定します。 (特定のフォントのみ対応) | |
[コードテーブル] | 記号または文字セットを選択します。 | |
[コードテーブル インサツ] | 文字コード表を印刷します。 | |
[オートLF] | ON: CR -> CR+LF、OFF: CR -> CR | |
[オートCR] | ON: LF -> LF+CR、FF -> FF+CR、またはVT -> VT+CR OFF: LF -> LF、FF -> FF、またはVT -> VT | |
[オートWRAP] | キャリッジ位置が右マージンに到達したときに、ラインフィードとキャリッジリターンを行うかどうかを選択します。 | |
[オートSKIP] | キャリッジ位置が下部マージンに到達したときに、ラインフィードとキャリッジリターンを行うかどうかを選択します。 | |
[ヒダリ マージン] | 1インチ1 文字ピッチで左マージンを0列~70 列に設定します。 | |
[ミギ マージン] | 1インチ1 文字ピッチで右マージンを10列~80 列に設定します。 | |
[ウエ マージン] | 用紙の上端から、上部マージンの長さを設定します。 | |
[シタ マージン] | 用紙の下端から、下部マージンの長さを設定します。 | |
[ギョウスウ] | 各ページの行数を設定します。 | |
[トレイ コマンド] | HP社のドライバーを使用したとき、トレイ不一致メッセージが表示される場合はこの設定を選択します。 | |
[プリンター リセット] | - | 本製品の設定をお買い上げ時の状態に戻します。 |
[ネットワーク](HL-L2460DW)
設定項目3 | 設定項目4 | 設定項目5 | 設定項目6 | 説明 |
---|---|---|---|---|
[ユウセン LAN] | [TCP/IP セッテイ] | [IP シュトク ホウホウ] | - | 最適なIP取得方法を選択します。 |
[IP アドレス] | - | IPアドレスを入力します。 | ||
[サブネット マスク] | - | サブネットマスクを入力します。 | ||
[ゲートウェイ] | - | ゲートウェイアドレスを入力します。 | ||
[ノード メイ] | - | ノード名を入力します。 | ||
[WINS セッテイ] | - | WINS設定モードを選択します。 | ||
[WINS サーバー] | [プライマリ] | プライマリーWINSサーバーのIPアドレスを指定します。 | ||
[セカンダリ] | セカンダリーWINSサーバーのIPアドレスを指定します。 | |||
[DNS サーバー] | [プライマリ] | プライマリーDNSサーバーのIPアドレスを指定します。 | ||
[セカンダリ] | セカンダリーDNSサーバーのIPアドレスを指定します。 | |||
[APIPA] | - | IPアドレスを、リンクローカルアドレスの範囲から自動的に割り当てます。 *1 | ||
[IPv6] | - | IPv6プロトコルを有効または無効にします。 | ||
[イーサネット] | - | - | イーサネットリンクモードを選択します。 | |
[ユウセンLAN ジョウタイ] | - | - | 有線LAN接続の状態を表示します。 | |
[MACアドレス] | - | - | お使いの製品のMACアドレスを表示します。 | |
[ショキセッテイ ニ モドス] | - | - | 製品の有線LAN設定をお買い上げ時の設定に戻します。 | |
[ユウセンLAN ユウコウ] | - | - | 有線インターフェイスをオンまたはオフにします。 | |
[ムセンLAN(Wi-Fi)] | [ネットワークセンタク(SSID)] | - | - | 無線ネットワークを手動で設定します。 |
[TCP/IP セッテイ] | [IP シュトク ホウホウ] | - | 最適なIP取得方法を選択します。 | |
[IP アドレス] | - | IPアドレスを入力します。 | ||
[サブネット マスク] | - | サブネットマスクを入力します。 | ||
[ゲートウェイ] | - | ゲートウェイアドレスを入力します。 | ||
[ノード メイ] | - | ノード名を入力します。 | ||
[WINS セッテイ] | - | WINS設定モードを選択します。 | ||
[WINS サーバー] | [プライマリ] | プライマリーWINSサーバーのIPアドレスを指定します。 | ||
[セカンダリ] | セカンダリーWINSサーバーのIPアドレスを指定します。 | |||
[DNS サーバー] | [プライマリ] | プライマリーDNSサーバーのIPアドレスを指定します。 | ||
[セカンダリ] | セカンダリーDNSサーバーのIPアドレスを指定します。 | |||
[APIPA] | - | IPアドレスを、リンクローカルアドレスの範囲から自動的に割り当てます。 *1 | ||
[IPv6] | - | IPv6プロトコルを有効または無効にします。 | ||
[WPS(プッシュボタン)] | - | - | ワンプッシュボタン方式を使って無線ネットワークを設定します。 | |
[WPS(PINコード)] | - | - | WPSのPINコードを使って無線ネットワークの設定をします。 | |
[セツゾクシュウフク] | - | - | 製品のワイヤレスモジュールを再起動します。 | |
[ムセン ジョウタイ] | [セツゾク ジョウタイ] | - | 無線ネットワーク接続の状態を表示します。 | |
[デンパ ジョウタイ] | - | 無線ネットワークの信号強度を表示します。 | ||
[ツウシン チャンネル] | - | [セツゾク ジョウタイ]が[アクティブ]のときに使用するチャンネルを表示します。 | ||
[ツウシン ソクド] | - | [セツゾク ジョウタイ]が[アクティブ]のときに接続速度を表示します。 | ||
[SSID] | - | 無線SSID(ネットワーク名)を表示します。 | ||
[ツウシン モード] | - | 現在の通信モードを表示します。 | ||
[MACアドレス] | - | - | お使いの製品のMACアドレスを表示します。 | |
[ショキセッテイ ニ モドス] | - | - | 製品の無線ネットワーク設定をお買い上げ時の設定に戻します。 | |
[ムセンLAN ユウコウ] | - | - | 無線インターフェイスをオンまたはオフにします。 | |
[Wi-Fi Direct] | [シュドウ セツゾク] | - | - | Wi-Fi Directネットワークを手動で設定します。 |
[グループ オーナー] | - | - | お使いの製品をグループオーナーに設定します。 | |
[プッシュボタン セツゾク] | - | - | 操作がタイムアウトする前に、ワンプッシュ方式を使って素早くWi-Fi Directネットワークの設定をします。 | |
[PINコード セツゾク] | - | - | 操作がタイムアウトする前に、WPSのPINコードを使って素早くWi-Fi Directネットワークの設定をします。 | |
[デバイス ジョウホウ] | [デバイス メイ] | - | お使いの製品のデバイス名を確認します。 | |
[SSID] | - | グループオーナーのSSID(ネットワーク名)を表示します。 | ||
[IP アドレス] | - | お使いの製品のIPアドレスを表示します。 | ||
[セツゾク ジョウホウ] | [セツゾク ジョウタイ] | - | Wi-Fi Directネットワークの状態を表示します。 | |
[デンパ ジョウタイ] | - | 現在のWi-Fi Directネットワークの信号強度を表示します。 製品がグループオーナーとして動作しているときは、液晶ディスプレーには常に[ツヨイ]が表示されます。 | ||
[ツウシン チャンネル] | - | [セツゾク ジョウタイ]が[グループオーナー]または[クライアント アクティブ]のときに使用するチャンネルを表示します。 | ||
[ツウシン ソクド] | - | [セツゾク ジョウタイ]が[グループオーナー]または[クライアント アクティブ]のときに接続速度を表示します。 | ||
[インターフェース ユウコウ] | - | - | Wi-Fi Direct接続を有効または無効にします。 | |
[Web Based Mgmt] | - | - | - | Web Based Managementを有効または無効にします。 この機能を有効にした場合は、Web Based Managementを使用する接続方法を必ず指定してください。 |
[Global Detect] | [Allow Detect] | - | - | ユーザーが意図せずにグローバルネットワークに接続した場合に、それを検知して通知する機能「Global Detect」の有効または無効を設定します。 |
[Reject Access] | - | - | グローバルネットワークへの接続を無効にします。 | |
[ネットワークセッテイリセット] | - | - | - | 管理者パスワード以外の本体のネットワーク設定を、お買い上げ時の状態に戻します。. |
[レポート インサツ]
設定項目3 | 詳細 |
---|---|
[プリンター セッテイ] | プリンター設定ページを印刷します。 |
[ネットワークセッテイリスト] (ネットワークモデル用) | ネットワーク設定レポートを印刷します。 |
[ファイルリスト インサツ] | メモリーに保存されているデータの一覧を印刷します。 |
[ドラム ヨゴレ インサツ] | ドラムチェックシートを印刷します。 |
[ムセンLANレポート] (無線モデル用) | 無線接続診断レポートを印刷します。 |
[セイヒン ジョウホウ]
設定項目3 | 設定項目4 | 詳細 |
---|---|---|
[シリアル No.] | - | 本製品のシリアルナンバーを表示します。 |
[ファームウェアバージョン] | [Main バージョン] | 製品のファームウェアバージョンを確認します。 |
[Security バージョン] | ||
[インサツマイスウ ヒョウジ] | - | 印刷された総ページ数を表示します。 |
[ショウモウヒン ジュミョウ] *1 | [トナー ジュミョウ] | トナーカートリッジの寿命を表示します。 |
[ドラム ジュミョウ] | ドラムユニットの寿命を表示します。 |
[ショキ セッテイ]
設定項目3 | 設定項目4 | 詳細 |
---|---|---|
[リセット] | [キノウセッテイ リセット] | 用紙タイプなど、変更したすべての設定を元に戻します。 |
[ネットワークセッテイリセット] | 管理者パスワード以外の本体のネットワーク設定を、お買い上げ時の状態に戻します。. | |
[コウジョウ リセット] | 本製品をリセットし、プリンター設定(コマンド設定を含む)をお買い上げ時の状態に戻します。 | |
[ヒョウジ ゲンゴ] | - | お使いの国や地域で使用する画面言語を選択します。 |