ホーム > スキャン > 本製品のスキャンボタンを使用してスキャンする > スキャンしたデータをEメール受信者に送信する
スキャンしたデータをEメール受信者に送信する
パソコンを使用せずに、スキャンしたデータを本製品からEメールの受信者に直接送信します。この機能を使用すると、本製品がパソコンに接続されていなくても、原稿をスキャンしてEメールアドレスに送信することができます。パソコン上のiPrint&Scanソフトウェアまたは本製品のスキャンボタンを使用して、スキャンしたデータを添付ファイルとしてデフォルトのEメールアプリケーションに直接送信する場合は、代わりに「スキャンto Eメール添付ファイル」機能を使用します。
- スキャンしたデータをEメールの受信者に送信するには、ネットワークおよびEメールの送受信に使用するEメールサーバーと通信するように本製品を設定する必要があります。
- これらの項目は、本製品の操作パネルまたはWeb Based Managementから設定します。
- スキャンto Eメールサーバー機能を使用するには、本製品をネットワークに接続し、SMTPサーバーにアクセスします。以下のSMTP Eメール設定を行ってください:
サーバーアドレス
ポート番号
ユーザー名
暗号化タイプ(SSLまたはTLS)
Eメールサーバー証明書(使用する場合)
これらの設定が不明な場合は、Eメールサービスプロバイダーまたはネットワーク管理者にお問い合わせください。
- 原稿をセットします。
- を押します。
- EメールアドレスをユーザーIDと共に登録している場合、セキュリティ機能ロック、Active Directory、またはLDAP認証を使用して本製品にログインすると、[自分宛]が表示されます。
- お使いのEメールアドレスにスキャンしたデータを送信するには、 [自分宛]を押します。Eメールアドレスが液晶ディスプレーに表示されたら、 [次へ]を押します。
- この機能をWeb Based Managementで有効にするには、ナビゲーションメニューに移動して、自分宛に送信欄で、オンを選択します。OKをクリックします。をクリックします。
- 以下のいずれかを行って、宛先E-mailアドレスを入力します。
E-mailアドレスを手動で入力するには、[手動入力]を押して、画面に表示されるキーボードを使用して入力します。完了したら、[OK]を押します。
Eメールアドレスが本製品のアドレス帳に保存されている場合は、[電話帳]を押して、該当のアドレスを選択します。
[OK]を押します。
- E-mailアドレスを確認し、[次へ]を押します。
- 設定値を変更するには、
[設定変更]を押し、変更するスキャン設定を選択します。
- [両面スキャン]
- [カラー設定]
- [解像度]
- [ファイル形式]
- [原稿サイズ]
- [明るさ]
- [コントラスト]
([カラー]および[グレー]でのみ利用可能)
- [ファイル名]
- [ファイル名項目順序]
- [ファイルサイズ]
([カラー]および[グレー]でのみ利用可能)
- [傾き補正]
- [白紙除去]
- [白紙除去レベル調整]
- [地色除去]
([カラー]および[グレー]でのみ利用可能)
- [エッジ調整]
- [ファイル分割]
- [モノクロ TIFF圧縮]
本製品に [OK] ボタンが表示された場合は、 [OK]を押します。
変更した設定を初期値とするには、設定値を変更して[設定を保持する]を押し、[はい]を押します。
お買い上げ時の設定に戻すには[設定をリセットする]を押し、[はい]を押します。
設定をショートカットとして保存するには、[ショートカット登録]を押します。
(本製品の状態によっては、本機能をご利用いただけない場合があります。)
- [スタート]を押します。本製品はスキャンを開始します。本製品の原稿台ガラスを使用する場合、画面に表示される指示に従ってスキャン操作を完了してください。
このページは役にたちましたか?