安心通信モードに設定する
通信エラーが発生しやすい相手や回線でファクスをより確実に送信・受信したい場合は、「安心通信モード」の設定を変えます。お買い上げ時は【高速】に設定されているので、【安心(VoIP)】に設定してお試しください。
1. 【メニュー】を押す
2. ![[タッチパネル 下ボタン]](images/t204.jpg)
/
![[タッチパネル 上ボタン]](images/t203.jpg)
を押して画面をスクロールさせ、【初期設定】を押す
3. ![[タッチパネル 下ボタン]](images/t204.jpg)
/
![[タッチパネル 上ボタン]](images/t203.jpg)
を押して画面をスクロールさせ、【安心通信モード】を押す
4. 設定を選ぶ
【安心(VoIP)】に設定してお試しください。
■
【安心(VoIP)】に設定すると、カラーファクスの受信ができません。(相手のファクシミリによっては、モノクロに変換して受信します。)
|
5. ![[操作パネル 停止/終了]](images/k105.jpg)
を押す
 ファクスの送信・受信にかかる時間は、【高速】→【標準】→【安心(VoIP)】の順に、長くなります。
 IPフォンで通信エラーが発生する場合は、電話番号の前に「0000」(ゼロ4つ)を付けておかけください。このとき、通信料はNTTなどの一般の加入電話からの請求になります。ひかり電話をご利用の場合は、「0000」(ゼロを4つ)付けてかけることができません。
 【安心(VoIP)】への設定は通信エラーの多発する特定の相手との通信時のみに限定して一時的に変更してください。通常時は【高速】または【標準】に設定して使用します。
 ファクスの通信エラーは、本製品の設定以外に、以下のような要素から起こります。このため、本製品の設定だけでは、通信エラーを解消できないことがあります。
・通信回線の品質
・信号レベル
・通信相手機の影響
・屋内線の配線や接続している機器の影響
|