やりたいことがすぐに探せる! | ![]() |
必ずお読みください > 受信モードを選ぶ | ![]() |
![]() |
![]() |
お使いの環境にあわせて受信モードを選びます。お買い上げ時は「ファクス専用モード」に設定されています。
![]()
|
![]()
|
●
ファクス専用【FAX=ファクス専用】
![]()
※
呼出ベル回数を0回にすると、着信音を鳴らさずにファクスを自動受信できます。
⇒呼出ベル回数を設定する(ファクスのとき着信音を鳴らさずに受信する)
※
ファクス専用モードで電話を受けるには、呼出音が4回鳴るまでに電話に出る必要があります。お使いの電話機を本製品に接続する場合は、このモードに設定しないでください。
|
![]() |
●
自動で切り換える【F/T=自動切換え】
![]()
※
ファクス付き電話は接続できません。
※
呼出ベル回数を0回にすると、着信音を鳴らさずにファクスを自動受信できます。
⇒呼出ベル回数を設定する(ファクスのとき着信音を鳴らさずに受信する)
※
回線がつながると、本製品と接続している電話機に出なかった場合でも相手に通話料金がかかります。
※
回線がつながった後に鳴る再呼出音の回数も設定できます。
⇒再呼出ベル回数を設定する
※
黒電話(旧型のダイヤル回転式の黒い電話機)を接続して使用すると、黒電話の再呼出音が鳴らない、再呼出音量が小さいなどの問題が発生する場合があります。
※
ファクスが自動受信されない場合は、受話器をとってから【ファクス送受信】、【受信】の順に押して手動でファクスを受信してください。
|
|
●
手動で切り換える【TEL=電話】
![]()
※
「親切受信」の設定を【する】にしている場合は、7秒待つと自動的にファクスを受信します。
⇒電話に出ると自動的に受ける(親切受信) |
||
●
外出するとき【留守=外付け留守電】
![]()
※
ファクス付き電話は接続できません。
※
本製品と接続している留守番電話機の設定は、以下のようにしてください。
・
本製品と接続している留守番電話機の設定は「留守」にしてください。
・
より確実に受信するために、呼出ベル回数が設定できる機種では、応答するまでの呼出ベル回数を短め(1〜2回)に設定してください。
・
メッセージは、最初に4、5秒くらい無音状態を入れ、できるだけ短め(20秒以内)に録音してください。
・
メッセージには、BGMを録音しないでください。
・
録音用のテープがある場合は、テープが留守番電話機に取り付けられていることを確認してください。
|
着信音が鳴っている間に本製品と接続している電話に出た場合
|
|
---|---|
相手がファクスのとき 受話器から「ポーポー」という音が聞こえたら、相手がファクスです。 【ファクス送受信】、【受信】を押してファクスを受信します。 ![]()
※
「親切受信」の設定を【する】にしている場合は、7秒待つと自動的にファクスを受信します。
⇒電話に出ると自動的に受ける(親切受信) |
相手が電話のとき そのまま通話できます。 ![]() |
![]() |
![]() |