操作編 知識編 やりたいことがすぐに探せる! やりたいこと目次
無線LANを設定する > 無線LANを設定する > 一時的にUSBケーブルを接続して設定する(推奨) 印刷
前のページへ 次のページへ

一時的にUSBケーブルを接続して設定する(推奨)

● (Windows®の場合)

(Windows® の場合)無線LAN接続設定ができないまま、プリンタードライバーなどのインストールを進めると、エラーメッセージが表示されることがあります。本製品を無線LAN接続で使用する場合は、設定を完了してからインストールを行ってください。

Windows®をお使いの場合の設定の方法については、別冊の「かんたん設置ガイド」をご覧ください。

● (Macintoshの場合)
使用する無線LANアクセスポイントの取扱説明書を参照して、SSID(ネットワーク名)とネットワークキーを調べて控えておきます。これらは設定手順で必要な情報です。

SSIDは、メーカーによってはESSID、ESS-IDとも呼ばれています。オープンシステム認証でセキュリティーなし(暗号化なし)の場合は、ネットワークキーはありません。

SSID
(ネットワーク名)
 
ネットワークキー
(セキュリティーキー/暗号化キー)
 

無線LANアクセスポイントに複数のWEPキー(WEPキー1、WEPキー2、WEPキー3、WEPキー4など)を設定している場合は、WEPキー1を控えておきます。本製品では1番目のWEPキーのみ使用できます。

本製品の電源プラグをコンセントに差し込みます。
パソコンの電源を入れます。
本製品に付属のドライバー&ソフトウェアCD-ROMをパソコンのCD-ROMドライブにセットします。

(1) [MFL_PRO Suite]アイコンをダブルクリックします。

(2) [ユーティリティ]フォルダーをダブルクリックします。

(3) [無線LAN設定ウィザード]をダブルクリックします。

※お使いのモデルによって、表示される項目が異なります。

[パソコン、または本製品の操作パネルを使用して無線設定をする。]を選択し、[次へ]をクリックします。
[確認しました。]にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。
[一時的にUSBケーブルを使用して設定を行います(推奨)]を選択し、[次へ]をクリックします。
画面に従って無線LANの設定をしてください。

無線LANの設定が完了した後、引き続き、プリンタードライバーやソフトウェアのインストールを行う場合は、本製品に付属のドライバー&ソフトウェアCD-ROMからインストールを進めてください。

⇒「かんたん設置ガイド」

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ