やりたいことがすぐに探せる!
困ったときは
>
画面にメッセージが表示されたときは
> 子機のメッセージ
子機のメッセージ
メッセージ
状態
対処
親機と接続中
通信ボックスとの通信を確立中。
子機で設定した内容を通信ボックスに送り同期させるため、通信を確立する必要があります。しばらくお待ちください。
親機応答なし
親機と通信
できません
通信ボックスの電源が入っていない。
通信ボックスのACアダプターのプラグをコンセントに差してください。
親機を
探しています
子機の使用圏内(通信ボックス(親機)から、障害物のない直線距離で約100m以内)を越えた。
通信ボックス(親機)から100m以内に移動してください。
外線使用中
別の子機が通話中。
使い終わるのを待ってください。
通話圏外
親機に近づい
てください
電波状態が悪い、通信ボックス(親機)の電源プラグが抜けている。
通信ボックス(親機)の状態を確認してください。
子機の
を押してください。
充電デキマセン。
もう一度セット
してください
充電器に異物が付着している、または接地不良。(すき間がある。)
異物を取り除いて、子機をセットし直してください。
<電池残り少>
充電
して下さい
バッテリー残量がなくなった。
子機充電器に置いて充電してください。
電話帳が
いっぱいです
電話帳に登録できる件数を超えている。
不要な電話番号があれば消去してください。
電話帳登録
登録が
ありません
電話帳に登録がない。
電話帳に登録してください。
⇒子機の電話帳に登録する
電話
できません
非通知でかかってきた、番号情報のない履歴から発信しようとしている。
この履歴からは発信できません。
登録
できません
非通知でかかってきた、番号情報のない履歴から登録しようとしている。
この履歴からは電話帳登録できません。
転送 デキマセン
アンテナ 確認後
ヤリナオシテクダサイ
複合機本体の電源が入っていない。
複合機本体の電源プラグがコンセントにしっかりと差し込まれていることを確認し、操作パネル上の
を押して電源を入れてください。
発信履歴無し
発信履歴は子機ごとに残される。
操作中の子機からあらためてダイヤルするか別の子機から発信してください。
ファクス受信あり
[クリア/音質]を
押して下さい
ファクスを受信して通信ボックスから複合機本体に転送されている。
複合機本体で確認してください。
ファクス受信あり
複合機を確認してください
ファクスを受信したが、複合機本体の電源が入っていないため、通信ボックスから転送できない。
複合機本体の電源をオンにして、通信ボックスとの接続を確認してください。
メモリ不足です
録音
できません
録音した通話または留守録メッセージがいっぱいになった。
メモリー内のメッセージを整理してください。
⇒録音した通話を再生/消去する
⇒メモリー内の留守録メッセージを1件選んで再生/消去する
留守応答中
留守録音中。
子機1で留守録メッセージをモニターしている。
録音中のメッセージは子機1でしかモニター(聞くことは)できません。
または
を押すと、留守録中の相手と回線がつながります。
外線発信したいときは、留守録中の相手が電話を切り表示が切り替わるのを待ってください。
留守録モニター中
留守録メッセージをモニターしている。
留守応答を続ける場合は、相手が電話を切るのを待ってください。
相手と話す場合は、
または
を押します。