やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
リモートセットアップ(Windows®) > リモートセットアップを利用する > 本製品の電話帳を作成・変更する 印刷
前のページへ 次のページへ

本製品の電話帳を作成・変更する

リモートセットアップを使って電話帳の登録、編集ができます。パソコンのキーボードを使用して名前などを入力できるので、本製品の操作パネルやタッチパネルから入力する場合に比べて、簡単です。

本製品の漢字は、JIS第一水準および第二水準に対応しています。
電話帳登録画面の左端の*01〜*00は、短縮ダイヤルを示しています。

電話帳に短縮ダイヤルを登録する

相手先の電話番号(ファクス番号)と名称を、2桁の短縮番号00〜99(最大100件×2番号)に登録します。

1. リモートセットアップ画面の左側から[電話帳登録]を選ぶ

◆ 電話帳登録の画面が表示されます。

2. 登録する短縮番号の行にある[相手先名称]に相手先の名前を入力する
全角で入力してください。10文字まで登録できます。
3. [ヨミガナ:]に相手先名称の読みがなを入力する
半角カタカナで入力してください。16文字まで登録できます。
4. [種別]が[F/T]になっていることを確認する
[F/T]になっていない場合は、ダブルクリックして[F/T]を選んでください。
5. [FAX/TEL番号]に電話またはファクス番号を入力する
電話、ファクス番号は、1つの短縮番号に2つまで登録できます。

6. [OK]をクリックする

◆ 設定内容が本製品に送信され、「リモートセットアップ」を終了します。

電話帳にグループダイヤルを登録する

短縮ダイヤルに登録した複数の相手先を1つのグループとして登録しておくと、一度の操作でグループに登録された相手先にファクスを送ることができます。グループは6つまで登録できます。

1つのグループダイヤルに登録できる件数は、50件までです。
グループダイヤルも1件として短縮ダイヤルに登録されます。短縮ダイヤルに空きがなければ登録できません。

1. リモートセットアップ画面の左側から[電話帳登録]を選ぶ

◆ 電話帳登録の画面が表示されます。

2. 登録する短縮番号の行にある[相手先名称]にグループ名を入力する
全角で入力してください。10文字まで登録できます。
3. [ヨミガナ:]にグループ名の読みがなを入力する
半角カタカナで入力してください。16文字まで登録できます。
4. [種別]の[F/T]をダブルクリックして、グループ番号を選ぶ
グループ番号は「1〜6」から選びます。
例)ここでは[グループ2]を選びます。
5. グループに登録する相手先のグループ番号のチェックボックスにチェックを入れる
例)グループ2に登録する場合は、[G2]にチェックを入れます。
6. [OK]をクリックする

◆ 設定内容が本製品に送信され、「リモートセットアップ」を終了します。

[OK]をクリックしてもエラー画面が表示される場合、エラー内容をよくお読みになり、画面の指示に従ってください。次のような場合にもエラーが表示されます。
・相手先のグループ番号に1つもチェックが入っていない。
・違うグループの行にチェックが入っている。
・相手先の[FAX/TEL番号]が入力されていない行のグループ番号にチェックが入っている。
・使用できない文字が入力されている。
・入力文字制限数を超えて入力されている。

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ