手差しトレイにセットする
記録紙トレイの記録紙を入れ替えることなく、すぐに1枚だけ印刷したいときにセットします。本製品で対応可能なすべての記録紙がセットできます。
一度にセットできるのは1枚です。
●
記録紙のサイズによってセットする向きが異なります
・
A4
・
レター
・
エグゼクティブ
・
B5
|
横方向
|
・
A3
・
B4
・
レジャー
・
リーガル
・
A5
・
A6
・
2L判/L判
・
ハガキ/往復ハガキ
・
ポストカード
・
インデックスカード
・
封筒
|
縦方向
|
1. 背面の手差しトレイを開く
2. ガイドをつまんで動かし、記録紙のサイズの目盛りに合わせる
 手差しトレイの右側にセット方向を示すラベルがありますので、方向を確認しながらガイドを動かしてください。
|
3. 印刷する面を上にして、記録紙を1枚だけセットする
 セットした記録紙に対して、下図のように印字されます。記録紙の上下を指定したいときは、セットする方向を確認してください。
|
■
記録紙を2枚以上セットしないでください。紙づまりの原因になります。
■
記録紙トレイから給紙させた記録紙での印刷中に、手差しトレイに記録紙をセットしないでください。紙づまりの原因になります。
|
4. ガイドを記録紙のサイズに合わせる
記録紙がトレイの中央にセットされるように、両手でガイドを調節します。
■
ガイドで記録紙を強くはさまないでください。記録紙が折れて、うまく給紙されない場合があります。
■
中央にセットされなかった場合は、記録紙をいったん取り出してセットし直してください。
|
5. 両手で記録紙を挿入し、記録紙が奥に当たるまで差し込む
記録紙が奥に当たって、記録紙が本製品に少し引き込まれたら手を離してください。
画面に【手差しトレイに用紙がセットされました】と表示されます。
一度にセットできるのは1枚です。
■
封筒や厚紙は、本製品に引き込まれにくいことがあります。引き込まれるまで、まっすぐに差し込んでください。
|
6. 記録紙ストッパーを確実に引き出し(1)、フラップを開く(2)
◆
記録紙の準備ができました。印刷(またはコピー)をスタートします。
|
 印刷が終了してから手差しトレイを閉じてください。
 記録紙が手差しトレイにセットされていると、常に手差しトレイから給紙されます。
 ヘッドクリーニングが始まると、手差しトレイの記録紙は自動的に排紙されます。ヘッドクリーニングが終了してからもう一度記録紙をセットしてください。
 記録紙を手差しトレイにセットしたあと、印刷せずに給紙をやめたいときは、記録紙を両手で持ちゆっくりと引き抜いてください。
|