IP取得方法
|
|
「LAN」−「TCP/IPセッテイ」−「IP シュトク ホウホウ」と選択します。
|
|
 または  を押して「Auto」、「Static」、「RARP」、 「BOOTP」 または「DHCP」のいずれかを選択する
お買い上げ時は「Auto」になっています。
|
|
 を押す
IPアドレス取得方法が確定されます。
・「Auto」、「RARP」、「BOOTP」 または「DHCP」を選択した場合は、次の手順4を実行します。
・「Static」を選択した場合は、手順5に進みます。
|
|
IPアドレスの取得を試みる回数を設定して、[OK]を押す
初期設定は「00003」です。IPアドレスの取得に失敗する場合は、数値を大きくします。
|
|
 を押す
設定メニューを終了します。
|
IP取得方法を「Auto」に設定すると、「DHCP」、「BOOTP」、「RARP」の順にネットワーク内のIPアドレス配布サーバを探して、IPアドレスを取得します。これらのサーバが見つからなかった場合は、「APIPA」機能により、IPアドレスが自動的に割り当てられます。