リモコンコードで設定できる機能〔コード一覧〕
|
リモコンコードを入力することにより、本製品を下記のように操作することができます。
機 能
|
コード
|
メモリー受信を解除します。(電話呼び出し、ファクス転送の設定も解除されます)
|
951
|
ファクス転送に設定します。(番号未登録時は設定できません)
|
952
|
電話呼び出しに設定します。(番号未登録時は設定できません)
|
953
|
ファクス転送番号の登録や変更をします。転送番号を登録した後、  を2回入力します。転送番号を登録すると、自動的にファクス転送の設定が「On」になります。
|
954
|
メモリー受信を設定します。
|
956
|
メモリーに蓄積したファクスメッセージを取り出します。
|
962
|
メモリーに蓄積したファクスメッセージを消去します。
|
963
|
ファクスメッセージを蓄積しているかを確認します。蓄積しているときは「ピー」という音が、蓄積していないときは「ピピピッ」という音が聞こえます。
|
971
|
受信モードを「外付留守電モード」に変更します。
|
981
|
受信モードを「自動切替モード」に変更します。
|
982
|
受信モードを「ファクス専用モード」に変更します。
|
983
|
リモコンアクセスを終了します。
|
90
|
上記の機能のうち、「外出先からファクスを取り出す方法(962)」と「外出先からファクス転送番号を変更する方法(954)」について手順を示します。
外出先からファクスを取り出す
1. 外出先のファクシミリから本製品にダイヤルする
2. 本製品が応答し、無音状態の間に暗証番号(3桁の数字+

)を入力する
「ポー」という応答音が聞こえたら、本製品がファクスを受信し、メモリーに蓄積していることを示しています。ファクスがメモリーに蓄積されていない場合は、音がしません。
4. 外出先の今使用しているファクシミリのファクス番号を入力して最後に

を2回押す
ファクス番号は最大20桁まで入力できます。
外出先からファクス転送番号(転送先の電話番号)を変更する
1. 外出先のファクシミリから本製品にダイヤルする
2. 本製品が応答し、無音状態の間に暗証番号(3桁の数字+

)を入力する
4. 新しい転送番号をダイヤルボタンで入力して最後に

を2回押す
転送番号は最大20桁まで入力できます。
5. 「ピー」という応答音が聞こえたら、

を押して受話器を戻す
正しく設定できなかったときは、「ピピピッ」という音が聞こえます。もう一度、操作をやり直してください。
●「*」や「#」は転送番号として登録することはできません。転送番号の間にポーズを入れたいときには、

を1回押します。

を2回押すと転送番号の入力終了を表します。
●受話器を持ったままにしていても、操作しているファクシミリによって回線が切れることがありますので、その場合はもう一度かけ直した後、手順2の操作を行ってください。