やりたいことがすぐに探せる!
ファクス受信ファクスを受信する>手動でファクスを受信する印刷
前のページへ 次のページへ

手動でファクスを受信する
呼出ベルが鳴っている間に本製品に接続されている電話の受話器を取り、ファクスを受信したいときの操作です。
1. 呼出ベルが鳴ったら、本製品に接続されている電話の受話器を取る
2. 「ポーポー」と音がしていたらスタートを押す
3. 2を押す
相手と通話したあとファクスを受信したいときは、ファクス を押してファクスモードにしてからスタート を押し、2を押してファクスを受信します。
4. 受話器を戻す

補足
●電話に出なかったときの動作は、受信モードの設定によって異なります。受信モードについては「受信モードの種類」 を参照し、用途に合ったモードを設定してください。
●親切受信を「On」に設定している場合は、そのまま約7秒間待つと自動でファクスを受信できます。「親切受信で受信する」 を参照してください。
●呼出回数を7〜10回に設定すると、特定の相手からのファクスが自動で受信できない場合があります。呼出回数を6回以下に設定されることをお勧めします。
●相手が手動送信のファクスのときは受話器を取っても無音のときがありますので、相手が電話でないことを口頭で確認してをスタート 押し、2を押してください。
●ADF(自動原稿送り装置)に原稿がセットしてあると送信されてしまうため、ADF(自動原稿送り装置)に原稿がセットされていないことを確認してください。
前のページへ 次のページへ

このページの先頭へ