やりたいことがすぐに探せる!
USBダイレクトプリントUSBメモリーなどから直接印刷する>印刷のしかた 印刷
PreviousNext

印刷のしかた
1. USBメモリーをUSBメモリー差込口に接続する

本製品がUSBメモリーを認識し、が青く点灯します。
2. を押す
フォルダやデータ名が表示されます。
3. またはでフォルダやデータを選択する

 ・ フォルダを選択しているときは、フォルダ名の前に「/」が表示されます。
 ・ フォルダの中に入るときはを押します。
 ・ 一つ上の階層に戻るときはを押します。
 ・ データを選択しているときは、データ名の最初の8文字と拡張子が表示されます。
 ・ 小文字のフォルダ名、ファイル名および拡張子は半角大文字で表示されます。
 ・ データやフォルダ名が全角のカタカナ、ひらがな、漢字のときは「??」と表示されます。
 ・ 拡張子を除くデータやフォルダ名が半角9文字以上の場合は、次のように表示されます。
brotherprintdata.pdf→BROTHE‾1.PDF
最初の6文字が同じファイル名で続く場合は、「BROTHE‾1.PDF」「BROTHE‾2.PDF」と表示されます。
4. を押す
5. 印刷の設定をする
記録紙サイズ、記録紙タイプ、レイアウト、印刷の向き(JPEG形式選択時のみ)、両面印刷、部単位、記録紙トレイ、画質、PDFオプション(PDF形式選択時のみ)の設定を行います。設定項目はまたはで選択し、を押して確定します。


補足
●PRN形式のファイルでは、印刷の設定をすることができません。
●JPEG形式のファイルでは、印刷設定の「両面印刷」の設定ができません。
●両面印刷できる記録紙は、A4サイズ(60g/m2〜105g/m2)のみです。
6. を押す
7. プリントしたい部数(1〜999)をダイヤルボタンで入力する
8. を押す

USBメモリーからデータが送信されます。
上記のメッセージが表示されている間はUSBメモリーを抜かないでください。
9. を押す

補足
印刷の設定はあらかじめメニューで設定しておくこともできます。詳しくは、「操作パネルから印刷の設定をする」を参照してください。
PreviousNext

TOP