ご使用の前に > 受信モードを選ぶ > 着信音の回数を設定する 印刷

着信音の回数を設定する

呼出回数を設定する

「ファクス専用モード」と「自動切替モード」の場合、自動受信するまでの呼出回数を設定します。
本機に接続されている電話機も、ここで設定した回数だけ着信音が鳴ります。
お買い上げ時は、【4】に設定されています。
1. [メニュー]を押し、上下キー【ファクス】[OK]【受信設定】[OK]【呼出回数】を選び、[OK]を押す
⇒メニュー画面の操作

◆ 設定値の一覧が表示されます。

2. 上下キーで呼出回数を選び、[OK]を押す
呼出回数は【0〜10】から選びます。
【0】にすると、着信音を鳴らさずに自動受信(ノンコール着信)できます。
3. [停止/終了]を押す

◆ 設定を終了します。

お使いの電話機を接続している場合、本機の呼出回数を【0】に設定しても、お使いの電話機の着信音が1〜2回鳴ることがあります。
呼出回数を7回以上に設定すると、特定の相手からのファクスが受信できない場合があります。呼出回数を6回以下に設定することをおすすめします。
本機に複数台の電話機を接続すると、お使いの電話機のベルが鳴らない場合があります。

再呼出回数を設定をする

「自動切替モード」の場合、電話がかかってくると着信音の後に「トゥルッ トゥルッ」と呼出音が鳴ります。この呼出音の鳴る回数を設定します。お買い上げ時は【8】に設定されています。
1. [メニュー]を押し、上下キー【ファクス】[OK]【受信設定】[OK]【再呼出回数】を選び、[OK]を押す
⇒メニュー画面の操作

◆ 設定値の一覧が表示されます。

2. 上下キーで再呼出回数を選び、[OK] を押す
再呼出回数は、【8/15/20】から選びます。
3. [停止/終了]を押す

◆ 設定を終了します。

設定した再呼出回数の間に電話に出なかった場合は、本機が自動的に電話を切ります。

Previous Next
TOP